たいさんじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たいさんじの意味・解説 

たいさん‐じ【大山寺】


たいさん‐じ【太山寺】

読み方:たいさんじ

[一]神戸市西区にある天台宗の寺。山号三身山。霊亀2年716元正天皇勅願により藤原宇合(ふじわらのうまかい)が定恵開山として建立伝える。本堂国宝

[二]愛媛県松山市にある真言宗智山派の寺。山号滝雲山。用明天皇のころ、真野長者建立伝える。四国八十八箇所52札所本堂国宝

太山寺の画像
愛媛県の太山寺


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たいさんじ」の関連用語

たいさんじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たいさんじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS