その後と現状とは? わかりやすく解説

その後と現状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:07 UTC 版)

吉備高原都市」の記事における「その後と現状」の解説

1996年平成8年)に任期満了引退した長野知事後を引き継いだ石井正弘知事逼迫する県財政建て直し着手莫大な建設費のかかる吉備高原都市見直し対象とされた。1997年平成9年11月策定行財政改革大綱により、まず後期計画B、Eゾーン建設凍結された。そして、整備済み住宅地産業施設用地分譲完了整備区域熟度高まった時点で、改め整備内容検討事業主体整備手法見直しを行うこととさ事実上未整備地区の全事業凍結されている。 整備済み地区では都市核施設である『きびプラザ』、幼稚園小学校警察駐在所消防署等の公共施設設置CATVケーブル埋設するなど都市機能充実図られてきた。しかし、センター区から離れた最後に完成した後期Aゾーン高原住区では空き地目立ち職場提供する産業区も多く売れ残り整備地区計画人口7,000対し、2,000程度とどまっている。県の調査でその要因として住区の分譲地岡山市近郊と同水準分譲価格設定となっていることが敬遠され高齢者障害者のための「保健福祉文化センター」を標榜しているにもかかわらず公共交通機関未発達であるため、マイカー無しではかなりの不便を強いられる生活を余儀無くされることなどがあげられている。

※この「その後と現状」の解説は、「吉備高原都市」の解説の一部です。
「その後と現状」を含む「吉備高原都市」の記事については、「吉備高原都市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その後と現状」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その後と現状」の関連用語

その後と現状のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その後と現状のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉備高原都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS