その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌の意味・解説 

その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:26 UTC 版)

かつて演奏されていた国歌の一覧」の記事における「その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌」の解説

国名国歌名(和訳例)採用間作作曲試聴注記出典 アルメニア共和国Mer Hajrenik(我が祖国) 1918-1920 ミカエル・ナルバンディアン(ロシア語版バルセグ・カナチヤンアルメニア語版) 現在の国歌とは歌詞異なる。 アゼルバイジャン民主共和国Azərbaycan Respublikasınınvlət Himni(アゼルバイジャン共和国国歌) 1919-1920 アフマド・ジャヴァド ウゼイル・ハジベヨフ 1991年採用 ブラジル帝国Hino Nacional Brasileiroブラジルの国歌) 1830-1889 ジョアキン・オゾリオ・ドゥーケ・エストラーダ フランシスコ・マヌエル・ダ・シルヴァ 1890年採用 ドイツ国 ドイツ国Das Lied der Deutschenドイツの歌) 1922-1945 August Heinrich Hoffmann von Fallerslebenアウグスト・ハインリヒ・ホフマン・フォン・ファラースレーベン Joseph Haydnフランツ・ヨーゼフ・ハイドン 1番と2番も公式国歌だった。 中国Yìyǒngjūn Jìnxíngqǔ(義勇軍進行曲) 1949-1966 田漢 聶耳 フランス共和国 フランス共和国 フランス共和国 フランス国Marseillaiseラ・マルセイエーズ) 1792-1804, 1848-1852, 1870-1944 ルージェ・ド・リール ルージェ・ド・リール 1946年より再採用 カンボジア王国 民主カンプチアNokor Reach王国) 1941-1970, 1975-1976 Chuon Nat F. Perruchot, J. Jekyll コンゴ共和国 (レオポルドヴィル)Debout Congolais(起てコンゴ人よ) 1960-1971 Joseph Lutumbaジョゼフ・ルトゥンバ Simon-Pierre Boka di Mpasi Londiシモン=ピエール・ボカ・ディ・ンパシ・ロンディ 1991年採用 ラオス王国Pheng Xat Laoラオスの国歌) 1951-1975 Thongdy Sounthonevichit Thongdy Sounthonevichit 1975年からも引き続きラオス人民民主共和国使用 リビア王国Lībīya, Lībīya, Lībīyaリビア、リビア、リビア) 1951-1969 Al Bashir Al Arebiアル=バシール・アル=イレービー Mohammed Abdel Wahabムハンマド・アブドゥルワッハーブ スペイン王国 スペインLa Marcha Real国王行進曲) 1770-1873, 1864-1931, 1939-1975 歌詞なし 不明 フランコ政権時代擲弾兵行進曲として採用南アフリカ連邦 南アフリカ共和国The Call of South Africa南アフリカの呼び声) 1930頃-1997単体国歌として) C.J. Langenhoven Martin Linius de Villiers 現在は南アフリカの国歌後半部分である。また、南アフリカの国歌前半神よ、アフリカに祝福を)も1994年から1997年までは単体国歌だった。 トーゴSalut à toi, pays de noseux我等の祖先の地1960-1979 Alex Casimir-Dossehアレックス・カシミール=ドッセ Alex Casimir-Dossehアレックス・カシミール=ドッセ 1992年に再採用ウクライナ人民共和国Shche ne vmerla Ukrainaウクライナは滅びず) 1917-1920 P.チュブィーンシクィイ M.ヴェルブシーツィクィイ ベトナム民主共和国Tiến Quân Ca進軍歌) 1945-1976 不明 不明 引き続きベトナム社会主義人民共和国使用

※この「その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌」の解説は、「かつて演奏されていた国歌の一覧」の解説の一部です。
「その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌」を含む「かつて演奏されていた国歌の一覧」の記事については、「かつて演奏されていた国歌の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌」の関連用語

その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その国家及びその後継国家で再度採用された現在の国歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかつて演奏されていた国歌の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS