その他の必殺技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 03:57 UTC 版)
「ブラマヨ吉田のガケっぱち!!」の記事における「その他の必殺技」の解説
スペースローリング右打ち 右打ち(大当りラウンド開始時)をする際、オーバーなアクションでハンドルを捻る必殺技。♯45で実践した『CRぱちんこ冬のソナタ Final』の確変中、8連目の16R消化時に初披露。その際、吉田は「ただの右打ちにさえ華がある男」と自称していた。♯387に出演した助六が「ぱちんこAKB48 ワン・ツー・スリー‼︎ フェスティバル」を実践した際、FESTIVAL RUSH チャレンジ開始時にスペースローリング右打ちを行うと、吉田から「STとか右打ちで当たりが欲しいときは『パーン』、スペースローリングは当たった時よ。スペースローリング右打ちは"当たった時の舞"」と指導を受けた。吉田曰く、スペースローリング右打ちは「ホンマは専門学校とか行って教わること」とのこと。また、類似の必殺技として、モンキーターンを彷彿とさせる「モンキー右打ち」というのもある。 パーンッ 右打ち(電サポ開始時)をする際、ストップボタンを力強く弾く必殺技。♯134で実践した「CRぱちんこよしもとタウン」で初披露。その際「これでBIGにもなるし、継続する確率も上がる」と発言していた。吉田曰く「身体中の血液を全部親指に溜めるイメージで気を集め、親指の骨を折るように弾く」とのこと。♯146で『CRぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』を実践した際、確変中に突然時短を引いたタイミングで、間違えて「スペースローリング右打ち」をしてしまい、慌てて「スペースローリングパーンッ」を繰り出した。 ますかけを神様は見ていますか打法 天下取りの相ともいわれている「ますかけ線」が手相にある吉田が、右打ちをする際に手のひらを上に向け、ますかけ線があることを神様にアピールしながら打つ必殺技。2016年に辰巳出版から発売された「ブラマヨ吉田のガケっぱち!! ベストセレクション」に付いていた「必殺技大全」に掲載されたが、♯39の1回しか披露されていない。なお、その1回は5147玉プラスとなった。 ほぐし打法 吉田が考案した"台をほぐす"ためのオカルト打法。一般的なパチンコ遊技では、最初から1万円札を投入して打ち始める人が多いが、この打法では千円札→5千円札→1万円札の順に投入していく。そうすることで、吉田曰く「台がほぐれて当たりやすくなる」とのこと。基本的に千円札5枚→5千円札1枚→1万円札の順に投入するが、♯27で「1/399のMAXタイプは、千円札10枚くらい使わないとほぐれない」と発言している。ちなみに滋賀県の台は5000円くらいでほぐれるとのこと。また、ヒラヤマンもごく稀にほぐし打法を試みることがある。 先読み大喜び 大当り濃厚ではない激アツ演出が発生した際、大当りより先に喜びを爆発させる必殺技。繰り出した後、本当に大当りしたときには喜んではいけない、という謎のルールがある。ちなみに「ほらね!」という発言をするのもNG。♯162で実践した『CRぱちんこトランスフォーマー』のST中、赤保留が出現した際に初披露(結果は失敗)。もちろんハズレの可能性もあるため、かなり精神力を使う必殺技とのこと。 ウルトラ・スネーク 『CRぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』の台枠上部に設置された「ULTRAレバー」を引く際に繰り出した必殺技。鷲を仕留める大蛇のイメージでレバーを引く。他のULTRAレバーを引く技として「女性のスカートをずり下ろす気持ちで」というのもあったが、最終的にウルトラ・スネークに落ち着いた。なお『CRぱちんこトランスフォーマー』のULTRAレバーを引く際も同じ技が繰り出された。派生技として、小指でレバーを引く「ベイビースネーク」がある。 スクーターおばさん 『CRぱちんこ仮面ライダー フルスロットル』の役モノのハンドルを捻る際に繰り出す必殺技。内股になって脇締め、姿勢良くハンドルを捻る。他の車の動きは一切気にせず、自分の右を走っている車が左折してきたとしたら、巻き込まれる気マンマンな気持ちでハンドル捻ることがポイント。
※この「その他の必殺技」の解説は、「ブラマヨ吉田のガケっぱち!!」の解説の一部です。
「その他の必殺技」を含む「ブラマヨ吉田のガケっぱち!!」の記事については、「ブラマヨ吉田のガケっぱち!!」の概要を参照ください。
- その他の必殺技のページへのリンク