ますかけ線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 10:17 UTC 版)
別名・猿線、百にぎり。感情線が平坦になり、知能線と生命線の起点に繋がった状態になること。知能線を有するとますかけ線ではない、という説もある。運勢の浮き沈みが激しくなり、人から見ると強情で融通の利かない人とみられがち。しかし、つかんだ運は絶対にはなさないとも言われる縁起の良い相とも言われる。ギャンブルに強かったり、危機的状況で底力を発揮。予測は大変難しい。徳川家康の左手はマスカケ線であった。なお、ますかけ線は珍しい相といわれるが、片手のみますかけ線の人はよく見かける。ただ、両手ともますかけ線の場合は珍しい。ダウン症の子供の手にもよく現れる。ワンマンで多少強引な性格である。
※この「ますかけ線」の解説は、「手相」の解説の一部です。
「ますかけ線」を含む「手相」の記事については、「手相」の概要を参照ください。
- ますかけ線のページへのリンク