せきがいせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 光学 > 赤外線 > せきがいせんの意味・解説 

せきがい‐せん〔セキグワイ‐〕【赤外線】


赤外線


【赤外線】(せきがいせん)

電磁波一種
熱を発生するものからは必ず放射され波長長く目に見えない
また、物体吸収される分子原子運動エネルギー与え輻射熱発生させる
そのため、「熱線」という別名もある。

太陽光プリズム分解したときに出る、虹の赤色の外にある事から赤外線と呼ばれる




せきがいせんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せきがいせん」の関連用語

1
赤外線マウス デジタル大辞泉
100% |||||

2
赤外線体温計 デジタル大辞泉
100% |||||

3
赤外線反射ガラス デジタル大辞泉
100% |||||

4
赤外線吸収ガラス デジタル大辞泉
100% |||||

5
赤外線フィルム デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||

7
赤外線天文学 デジタル大辞泉
100% |||||

8
赤外線療法 デジタル大辞泉
100% |||||

9
赤外線通信 デジタル大辞泉
100% |||||

10
赤外線リモコン デジタル大辞泉
98% |||||

せきがいせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せきがいせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【赤外線】の記事を利用しております。
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS