ふくしゃ‐ねつ【×輻射熱】
読み方:ふくしゃねつ
⇒放射熱
輻射熱
熱放射
(輻射熱 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/20 02:14 UTC 版)
熱放射(ねつほうしゃ、英: thermal radiation)とは、気体、液体または固体を構成する原子や分子から、温度に依存する電磁波が放出されていることをいう[1]。熱放射の源は、熱運動である[1]。放射特性は物質の種類と温度で決まり[2]、振動数の次元において広い連続スペクトルをもつ[3]。熱放射は、伝熱の一種である。熱輻射(ねつふくしゃ)、温度放射、温度輻射ともいう[4]。室温における熱放射の主成分は、赤外線である[3]。
- ^ a b “熱放射 | ウシオ電機” (日本語). ウシオ電機株式会社 ホームページ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ デジタル大辞泉. “熱放射” (日本語). コトバンク. 2020年9月3日閲覧。
- ^ a b c d e f 日本大百科全書. “熱放射” (日本語). コトバンク. 2020年9月1日閲覧。
- ^ マイペディア. “熱放射” (日本語). コトバンク. 2020年9月1日閲覧。
- ^ a b c 化学辞典 第2版. “熱放射” (日本語). コトバンク. 2020年9月1日閲覧。
- ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. “放射伝熱” (日本語). コトバンク. 2020年9月1日閲覧。
「輻射熱」の例文・使い方・用例・文例
- 輻射熱
- 輻射熱のページへのリンク