しょう‐しゅう〔セウシフ〕【召集】
読み方:しょうしゅう
[名](スル)
2 国会の会期を開始させる行為。国会議員に対して、一定の期日に各議院に集会することを命ずること。天皇の国事行為として内閣の助言と承認によって行われる。「国会を—する」
しょう‐しゅう〔シヤウシウ〕【唱酬】
しょう‐しゅう〔シヤウシウ〕【商秋】
しょう‐しゅう〔セウシフ〕【×嘯集】
しょう‐しゅう〔セウシフ〕【小集】
しょう‐しゅう〔セウシフ〕【招集】
読み方:しょうしゅう
[名](スル)
1 人を招き集めること。「関係者を—して会議を開く」「—をかける」
2 地方公共団体の議会、社団法人の社員総会、株式会社の株主総会・取締役会などで、合議体を成立させるため、その構成員に集合を求めること。
しょう‐しゅう〔セウシウ〕【消臭】
読み方:しょうしゅう
悪臭をなくすこと。「—剤」
しょう‐しゅう〔‐シフ〕【×誦習】
しょうしゅう
しょうしゅうと同じ種類の言葉
召集に関連する言葉 | 召集(しょうしゅう) 非常召集(ひじょうしょうしゅう) 教育召集(きょういくしょうしゅう) |
- しょうしゅうのページへのリンク