しょうこうじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょうこうじの意味・解説 

しょうこう‐じ【勝興寺】


しょう‐こうじ〔シヤウクワウジ〕【蒋光慈】

読み方:しょうこうじ

19011931中国詩人・小説家。もとは蒋光赤と称した安徽(あんき)省の人。五・四運動参加、のち太陽社興し革命文学提唱詩集「新夢」「中国哀しむ」、小説少年漂泊者」など。チャン=コワンツー。


しょうこうじ 【松広寺】

韓国全羅南道昇州郡光面にある寺。大韓仏教曹溪宗二一教区本山新羅末期隣国師の創建伝える。初め吉祥寺といった。仏では通度寺、法では海印寺、僧では松広寺といわれ、僧が多くいて有名。朝鮮戦争焼け再建したが、国師殿・下舎堂・応真殿李朝初期建物


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうこうじ」の関連用語

しょうこうじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうこうじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS