しびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > しびの意味・解説 

しび【×篊】

読み方:しび

《「ひび(篊)」の音変化》「ひび1」に同じ。


しび【尸毗】

読み方:しび

《(梵)Śivi音写釈迦(しゃか)が前世菩薩(ぼさつ)の修行をしていた時の名。(たか)に追われ鴿(はと)を救うため、自分の肉を切り取って与えたという王。尸毗迦。尸毗王。


し‐び【紫微】

読み方:しび

《「紫微垣(しびえん)」の略》中国古代天文学で、天を三垣(えん)二八宿分けた、その一。北極星中心とした、小熊座大熊座竜座カシオペヤ座などの星座にあたり天帝の住む場所とされた。転じて天子天位宮廷を示す。紫微宮。


し‐び【紫×薇】

読み方:しび

サルスベリ漢名


し‐び【至微】

読み方:しび

非常に細かいこと

人情の—を描くような繊細な筆がない」〈魯庵・「破垣」に就て〉


し‐び【芝眉】

読み方:しび

他人の顔敬っていう語。お顔。


しび【×鮪】

読み方:しび

クロマグロ・キハダ・ビンナガの別名。


し‐び【×鴟尾/×鵄尾/×蚩尾】

読み方:しび

古代大建築で、大棟両端につけた飾り中国に源があり、形はの尾またはのようで、沓(くつ)にも似ているころから沓形(くつがた)ともいう。後世鬼瓦しゃちほこ祖型

鴟尾/鵄尾/蚩尾の画像

鴟尾(しび)

棟飾り一つで棟の両端にちょうど沓(中国から伝わった靴)を立てたような形をしている。この形から沓形くつがた)とも呼ばれている。もともとはあるいはからきたものと言われている。
悪魔除け火除け目的から付けられたもので、飛鳥時代大陸から伝わり大規模な建築大棟使われた。必ずしも瓦だけでなくや石でも作られた。
現存する最古の瓦の鴟尾は、唐招提寺金堂西側のもので、奈良時代創建当時のものである
棟飾りとしては最古形式のもので、これが鬼瓦などに発展していった。


しび

マグロ(の一種
別名「トンボシビ」とも呼ばれ
特に「ビンナガ」という種類マグロを指す。
トンボ」と呼ぶところもあるが、どれも同じもの。
マグロ総称してシビと呼ぶ場合もある。

「しび」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



しびと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しび」の関連用語

1
100% |||||

2
ビスビー デジタル大辞泉
100% |||||

3
乳首 デジタル大辞泉
100% |||||

4
斎火 デジタル大辞泉
100% |||||

5
神奈備 デジタル大辞泉
100% |||||

6
鼻カタル デジタル大辞泉
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

しびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
愛知県陶器瓦工業組合愛知県陶器瓦工業組合
Copyright (C) 2025 愛知県陶器瓦工業組合 All rights reserved.
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS