ささき‐たかゆき【佐々木高行】
佐佐木高行 ささき たかゆき
高知生まれ。高知藩士、宮内官僚。高知藩の郡奉行や大目付をつとめ、藩政に関わる。坂本竜馬らと交わり、大政奉還の実現に尽力。戊辰戦争では海援隊を率いて長崎奉行所を占拠。維新後、新政府に入り、参議、司法大輔などを歴任。明治4年(1871)岩倉遣外使節団に参加。征韓論争後も政府にとどまり、西南戦争では高知の士族反乱を抑える。14年(1881)参議兼工部卿に就任。明治天皇の信厚く、宮中と深い関係を持つ。宮中顧問官、枢密顧問官を歴任。明宮(大正天皇)の教育にもたずさわった。
キーワード | 政治家, 官僚 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
佐々木高行
- ささき たかゆきのページへのリンク