くまのがっこう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/23 00:15 UTC 版)

![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年3月)
|
『くまのがっこう』は、日本の子供向け絵本シリーズ。小熊の兄妹の物語。作者はあいはらひろゆき(文)とあだちなみ(絵)。ブロンズ新社から出版されている。レーベルはBANDAIキャラクター研究所の企画による絵本レーベル「PICT.BOOK」。
概要
バンダイキャラクター研究所が開発したオリジナルキャラクター第1号である。2002年8月10日に第1作『くまのがっこう』を発行した[1]。以降シリーズ化され、2019年9月時点でシリーズ累計発行部数は222万部を突破している[2]。
「PICT.BOOK」の第1弾は若い女性をターゲットにした『ブルーダーとラッケ』と『フライデイズ』であったが[3]、絵本としては(そこそこ)売れたものの、バンダイとしては望む結果が出なかった。しかし、本来のターゲットであった若い女性以外に、30代の母親からも支持されていたことが判明した。そこで、続刊として30代の母親(とその子)をメインターゲットに『くまのがっこう』を発行したところ、大ヒットとなった[4]。
山の上の学校の寄宿舎で暮らす12匹のくまのこたちのなんでもないけれどあったかい1日のお話。末っ子の「ジャッキー」を中心にいろいろな物語が展開される。ジャッキーは女の子であるが、他の11匹はすべて男の子である。他にもジャッキーの妹のような存在のルルとロロやジャッキーのボーイフレンド、しろくまのデイビットや、小鳥のチッチとピッピ、牛のマオマオ、その子供の子牛のミルクなど…色んなキャラクターがいる。
キャラクター商品は現在3000アイテムを越え、売り場も拡大している。
ジャッキーの誕生日は6月24日、本名は「ジャクリーヌ・フランソワ」である。
タイアップなど
2007年からは料理教室ABCクッキングスタジオとコラボレーションした「ジャッキーズキッチン」という料理教室が展開され、2008年夏には5000人規模の子どもたちが参加するイベントとなった。
また、JALでは国内線にこのシリーズの絵本を標準搭載し、キッズマイレージカードの絵柄のキャラクターとしても使用している。
2009年1月に開催された松屋銀座店での「くまのがっこう絵本原画展」は6日間で3万人、日曜日1日で1万人が訪れた。
2010年12月には東宝系で劇場版「くまのがっこう ジャッキーとケイティ」が公開された。
阪急電鉄では2019年7月7日から2020年3月31日まで、ラッピング電車「えほんトレイン・ジャッキー号」(1000系・1300系を使用)が運行された[5][6]。2022年4月27日からは出版20周年を記念して、スタンプラリーの開催、オリジナルヘッドマークの掲出(9000系・9300系を使用)などのイベントが開催されている[7]。



2022年12月6日には日本郵便より郵便切手が発行された[8]。
シリーズ作品
オリジナル本編
- 絵本『くまのがっこう the bear's school』シリーズ(既刊:15冊)
- くまのがっこう(2002年8月、ISBN 4-89309-263-4)
- ジャッキーのパンやさん(2003年2月、 ISBN 4-89309-282-0)
- ジャッキーのじてんしゃりょこう(2003年7月、 ISBN 4-89309-297-9)
- ジャッキーのおせんたく(2004年2月、 ISBN 4-89309-316-9)
- ジャッキーのおたんじょうび(2005年7月、 ISBN 4-89309-364-9)
- ジャッキーのうんどうかい(2006年8月、 ISBN 4-89309-400-9)
- ジャッキーのいもいと(2007年2月、 ISBN 978-4-89309-410-0)
- ジャッキーのトマトづくり(2008年2月、 ISBN 978-4-89309-435-3)
- ジャッキーのたからもの(2009年1月、 ISBN 978-4-89309-458-2)
- ジャッキーのはつこい(2010年2月、 ISBN 978-4-89309-494-0)
- ジャッキーのゆめ(2012年2月、 ISBN 978-4-89309-538-1)
- ジャッキーのクリスマス(2012年11月、 ISBN 978-4-89309-551-0)
- ジャッキーのしんゆう(2013年9月、 ISBN 978-4-89309-573-2)
- ジャッキーのつきへいく(2015年8月、 ISBN 978-4-89309-606-7)
- ジャッキーのしあわせ(2017年1月、 ISBN 978-4-89309-625-8)
派生作品:1
オリジナル本編の絵本シリーズ同様に、発行元はブロンズ新社〈PICT.BOOK〉
- 絵本『くまのがっこう』ファーストブックシリーズ
- 絵:あだちなみ、文:あいはらひろゆき
- おはようジャッキー(2004年7月、 ISBN 4-89309-327-4)
- おでかけジャッキー(2004年7月、 ISBN 4-89309-328-2)
- いろいろジャッキー(2006年2月、 ISBN 4-89309-387-8)
- まんまるジャッキー(2006年2月、 ISBN 4-89309-388-6)
- くまのがっこう ファーストブックセット(上述4冊のセット、2006年10月、 ISBN 978-4-89309-401-8)
- 絵本『くまのがっこうおでかけブック』
- 絵:あだちなみ、文:あいはらひろゆき
- おはなしだいすき(2018年3月、 ISBN 978-4-89309-642-5)
- ゲームであそぼう(2018年3月、 ISBN 978-4-89309-643-2)
- その他
- ジャッキーのちいさなおはなし(絵:あだちなみ、文:あいはらひろゆき、2005年2月、 ISBN 4-89309-350-9)
- ジャッキーのおかしブック(絵:あだちなみ、レシピ:山本ゆりこ、監修:あいはらひろゆき、2009年7月、 ISBN 978-4-89309-475-9)
派生作品:2
* 15周年記念の展覧会図録を含め、他社から出版されているMook本など
- 誕生15周年記念:くまのがっこう展 = the bears' school EXHIBITION(朝日新聞社〈展覧会図録〉、2017 - 2018年、全国書誌番号: 23009937)
- くまのがっこう : ジャッキーのおくりもの(宝島社〈e-mook〉、2010年12月、 ISBN 978-4-7966-7946-6、※描き下ろしストーリー7話収録)
- くまのがっこう10th Anniversary BOOK : くまのがっこう10周年記念(宝島社〈e-mook〉、2012年4月、 ISBN 978-4-7966-9733-0)
- ジャッキーのはるなつあきふゆ:くまのがっこう(宝島社〈フォト絵本〉、単著:あいはらひろゆき、2012年10月、 ISBN 978-4-7966-9842-9)
- 「くまのがっこう」からうまれたがんばれ!ルルロロ(宝島社〈e-mook〉、2013年2月、 ISBN 978-4-8002-0672-5)
- くまのがっこうジャッキーとケイティ(KADOKAWA、単著:あいはらひろゆき、2014年11月、 ISBN 978-4-04-102339-6 ※映画のストーリーを絵本化)
- くまのがっこう ジャッキーの恋するスイーツBOOK(集英社〈FLOWER&BEE BOOK〉、2012年1月、 ISBN 978-4-08-102138-3)
- ジャッキーの大好き!パンケーキBOOK:くまのがっこう(集英社、レシピ監修:福田淳子、2013年11月、 ISBN 978-4-08-908200-3)
- くまのがっこう ジャッキー&デイビッドだいすきシールブック(メディアファクトリー〈シール帳〉、2011年11月、 ISBN 978-4-8401-4259-5)
- くまのがっこう くまのこいっぱいシールブック(メディアファクトリー〈シール帳〉、2011年11月、 ISBN 978-4-8401-4260-1)
- くまのがっこう ジャッキーのきせかえシールブック(メディアファクトリー〈シール帳〉、2012年9月、 ISBN 978-4-8401-4802-3)
…その他
アニメ映画
劇場版 くまのがっこう 〜ジャッキーとケイティ〜
劇場版 くまのがっこう 〜ジャッキーとケイティ〜 |
|
---|---|
監督 | 児玉徹郎 |
脚本 | 中村誠、あいはらひろゆき |
原作 | 「くまのがっこう」(文・あいはらひろゆき 絵・あだちなみ) |
製作 | 劇場版「くまのがっこう」製作委員会 |
出演者 | 松浦愛弓 児玉絹世 田中直樹(ココリコ) コトリンゴ |
音楽 | コトリンゴ |
主題歌 | コトリンゴ「falalafala」 |
編集 | 櫻木優平 |
制作会社 | ファンワークス |
配給 | 東宝 |
公開 | ![]() |
上映時間 | 28分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
次作 | 映画 くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ |
2010年12月18日に公開(『チェブラーシカ』との併映)。
- 声の出演
- スタッフ
-
- 原作 - 「くまのがっこう」(ブロンズ新社)絵・あだちなみ 文・あいはらひろゆき
- エグゼクティブプロデューサー - 及川武
- プロデューサー - 小野昌司、長谷川和彦
- 製作 - 新坂純一、大西豊、田村明彦、加藤雅夫、長谷川洋、安田正樹、峯岸卓生、喜多埜裕明
- 企画 - 大田圭二、藤森匠、白石誠、羽根石弥佳、野口和紀、太布尚弘、松本整、柳村努
- 企画協力 - 株式会社キャラ研
- 脚本 - 中村誠、あいはらひろゆき
- スーパーバイザー - あいはらひろゆき
- キャラクターデザイン - あだちなみ
- クリエイティブアドバイザー - 中村誠
- アニメーションプロデューサー - 高山晃
- ラインプロデューサー - 齊藤千奈都
- アシスタントプロデューサー - 渡辺悠人
- キャスティングコーディネーター - 橋口一成
- 美術監督 - 山本二三、日野香織
- 演出・絵コンテ - 児玉徹郎
- モデリング - 児玉徹郎、櫻木優平
- モーション - 明平清加、児玉孝昭
- 2Dアニメーション - 木下岳
- エフェクト・編集 - 櫻木優平
- 背景美術 - 三浦匠、児玉徹郎、有限会社絵映舎 - 新田有花、稲葉邦彦
- 音響制作 - 有限会社楽音舎
- 音響監督 - 鶴岡陽太
- 制作進行 - 杉山好美
- SE - 森川永子
- 録音・サウンドデザイン - 名倉靖
- 音楽 - コトリンゴ
- 主題歌
「falalafala」
作詞・作曲・編曲・歌:コトリンゴ - イメージソング
「くまのこジャッキーのうた」
作詞:あいはらひろゆき
作曲・編曲:コトリンゴ
歌:ジャッキーとコトリンゴ(commmons) - Special Movie「くまのがっこうのちいさなおはなし」
脚本 - あいはらひろゆき
テーマソング 作曲 - 村山祐季子
編曲 - 岡田学
音楽制作 - オレンジサウンド・スタジオ - フィルム&デジタルラボ - IMAGICA、IMAGICAレコーダー~ realtime ~
- オンライン編集 - 山本裕二郎
- タイミング - 山崎伸一
- HDリアルタイムレコーディング - 稲垣知康、本間政弘
- ラボコーディネーター - 佐藤祐梨子
- ラボマネージャー - 廣畑慶
- プリント - 東京現像所
- DTS STEREO IN SELECTED THEATERS
- アニメーション制作 - ファンワークス
- 宣伝プロデューサー - 中西藍
- パブリシティ - 松木理恵子、槇田美香、西川由香里
- 宣伝
- 宣伝渉外 - 山口泰弘
- 宣材制作 - 鈴木聡子
- 宣伝映像制作 - 加藤悦子
- アートディレクター - 折原裕之
- 予告編ディレクター - 高木望
- 公式WEBサイト制作 - 堤田和久、野田悠紀
- キャラ研宣伝チーム - 森永留美子、北本祐子、山科美弥子、村越陽菜
- フロンティアワークス宣伝チーム - 佐々木友子、羽田淑恵
- Special Thanks
相原夏奈
株式会社アニメイト - 高橋豊
commmons - 柳田琢二、山賀克也
LLC10°C - 中城敏、飯田幸子
株式会社スタジオディーン - 尾関康美
テレビ東京ブロードバンド - 北村祐貴子
株式会社ファンワークス - 亀島良泉
早稲田大学高等研究所 - 七丈直弘
日本ヒューレット・パッカード株式会社 - 倉又祐二、大橋秀樹
株式会社ボーンデジタル - 戸田隆元
株式会社フロンティアワークス - 飯母裕樹、前澤佳代、岩崎卓、有元美緒、齊藤茜、森可奈絵
上玉利純宏 - 特別協力 - バンダイナムコグループ
- 協力
ABCクッキングスタジオ
UCHIDA
anyFAM
敷島製パン株式会社 - 宣伝協力
株式会社キャラ研
株式会社ブロンズ新社
株式会社アニメイト
株式会社ムービック・プロモートサービス
吉祥寺アニメワンダーランド - 機材協力
オートデスク株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社
株式会社ボーンデジタル - 助成 - 文化芸術振興費補助金
- 製作委員会
株式会社フロンティアワークス - 藤原博行、武内健
東宝株式会社 - 村田祐一、堀田秀彦
株式会社小学館 - 白井康介、牧野ひろみ
株式会社テレビ東京 - 渡辺大介、窪田恭子
株式会社スタジオディーン - 豊住政弘
株式会社ムービック - 染谷正陽
テレビ東京ブロードバンド - 横銭秀一、桑崎恵
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ - 山本倫生、加藤美夜子
ヤフー株式会社 - 若林由美 - 配給 - 東宝
- 監督 - 児玉徹郎
- 製作・著作 - ©BANDAI/劇場版「くまのがっこう」製作委員会
映画 くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ
映画 くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ |
|
---|---|
監督 | 児玉徹郎 |
脚本 | あいはらひろゆき |
原作 | 絵本シリーズ「くまのがっこう」(文・あいはらひろゆき 絵・あだちなみ) |
製作 | 映画くまのがっこう製作委員会 |
出演者 | 逢田梨香子 東山奈央 TARAKO 真山亜子 チョー 高橋英則 後藤ヒロキ 小西克幸 谷山紀章 鈴村健一 櫻井孝宏 蛯原英里 |
音楽 | 浜渦正志 |
主題歌 | 「さよならだよ、ミスター」 横山だいすけ |
撮影 | 古橋宏 |
編集 | 武村英紀 |
制作会社 | BN Pictures |
配給 | 東宝映像事業部 |
公開 | ![]() |
上映時間 | 30分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
前作 | 劇場版 くまのがっこう 〜ジャッキーとケイティ〜 |
2017年8月25日に公開(『ふうせんいぬティニー なんだかふしぎなきょうりゅうのくに!』との併映)。くまのがっこう15周年記念作品として制作。キャッチコピーは「しあわせスイーツ、めしあがれ。」。
- 声の出演
- スタッフ
-
- 原作 - 絵本シリーズ「くまのがっこう」(文・あいはらひろゆき 絵・あだちなみ 出版:ブロンズ新社)
- 製作 - 田口三昭、垰義孝、黒木博、宮河恭夫、伍賀一統、河野聡、白石剛、久保雅一
- 脚本 - あいはらひろゆき
- キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 - 児玉徹郎
- 美術 - 日野香諸里
- CG制作 - サンライズD.I.D.スタジオ
- CGディレクター - 伊藤樹
- 3DCG - 山本直輝、長嶺義則、熊野祐介、長嶋晋平、中條雅大、伊藤大、一ノ瀬竜爾、三宅佳樹、髙岡奨、関根舞、清水英男、土蔵康平、赤塚慎一、ジラーユデュン サハ
- CG制作協力
ECHOES - たかあき、下崎由加里、深田安莉、岡田明日菜
ピコナクリエイティブスタジオ - 吉田健、竹富大悟、加賀田哲朗、牧野達也、小城英貴、菅原康夫、林文薏、大塚茉由、亀山銀志、堀合美音、天沼悠
アトリエ・ビトル - CG設定協力 - 石川栄一、向坂伊織、古賀晶子
- 原画 - 石田智子
- 仕上げ - 前村陽子
- 背景
新田有花、片山久瑠実、鮫島潔、本田敏恵、千葉みどり、神戸あや恵、矢野きくよ、春日井直美、本間禎章
でほぎゃらりー - 中村聡子、石井弓、林孝輔、山口早希、今村直人 - 撮影監督 - 古橋宏
- 撮影 - サンライズD.I.D.スタジオ - 髙倉誠、西貝夏木、中西明日香、生方かすみ、岩本春香
- 撮影協力
T2studio - 山浦晶代、染谷和正、福士享
タツノコプロ - 神木正士、小澤篤史 - タイトルロゴデザイン - 海野大輔
- 音響監督・整音 - はたしょうこ
- 音響効果 - 出雲範子
- 効果助手 - 藤田直美
- 録音スタジオ - studio Don Juan
- 音響制作担当 - 松下春香
- 音響制作 - サウンドチーム・ドンファン
- 音楽 - 浜渦正志
- 音楽プロデューサー - 黒田学
- 音楽制作 - サンライズ音楽出版
- 音楽制作協力 - MONOMUSIK
- 主題歌 - 「さよならだよ、ミスター」
うた - 横山だいすけ
コーラス - 本田紗来
作詞・作曲 - 水野良樹
サウンドプロデュース&編曲 - 蔦谷好位置(agehasprings) - OPテーマ - 「おひさまジャッキー!」
作詞 - あいはらひろゆき
作曲・編曲 - 浜渦正志
歌 - 今村凛音、小山奈桜、影山実奈、片山結美、河崎千尋
歌唱指導 - 村山祐季子、久恒純子、圓山佳菜 - 編集・オンライン編集 - 武村英紀
- デジタルシネマラボ - IMAGICA
- カラーグレーディング - 関口正人
- デジタルシネママスタリング - 新谷彩
- ラボコーディネーター - 青柳浩司
- ラボマネージャー - 鈴木基子
- 宣伝プロデューサー - 高藤彩加
- 宣伝 - 富塚沙羅
- アートディレクション - 佐野研二郎
- グラフィックデザイン - 橋本尚太
- 予告制作 - 髙根英一郎、蔦川亜希、徳竹芽依
- 予告編ディレクター - 野々市谷有美、岡本奈々美
- 公式サイト制作 - 森達也、高島輝澄
- 配給営業 - 山下信政、高林将也、木村亮二、高橋紘二郎、宮村礼子、勝井晴、寺沢聡美
- パブリシティ
メリーサン - 渡辺尊俊、堤麗子
プリマステラ - 貝塚千恵、佐藤優奈 - 企画営業 - 梅田ひとみ
- 協力
敷島製パン株式会社
白百合女子大学人間総合学部児童文化学科
原口千鶴、竹下亜紀、油井悠 - スペシャルサンクス - 盛谷尚也、田代貴之、広瀬春奈、鳴島里菜、大澤志織、大平杏奈、相馬佳明、豊増弘由紀、小金沢剛康、鈴木兵部、佐藤詳悟、杉本陽里子、関口夏光、杉山剛、田口貴章
- ラインプロデューサー - 井上喜一郎
- デスク・設定制作 - 村田圭介
- 制作進行 - 根井悠輔
- アニメーション制作 - BN Pictures
- アニメーション制作協力 - サンライズ
- 製作委員会
バンダイナムコホールディングス - 辻隆志、今福ゆり子、小出洋輔
バンダイ - 桃井信彦、渥美真紀、水谷彩、黒田理人
キャラ研 - 山科美弥子、北本祐子、松本蘭
BN Pictures - 樋口弘光、阿久津理恵
バンダイナムコエンターテインメント - 吉崎邦法、山崎秀之、増田唯衣
バンダイビジュアル - 濱田健二、仲吉治人、世羅田あゆみ
ADK - 前田衛、武井博克
小学館 - 浅井認、沢辺伸政、佐々木礼子 - 配給 - 東宝映像事業部
- エグゼクティブプロデューサー - 黒木博、尾崎雅之
- プロデューサー - 中尾恭太、森田真好
- 監督 - 児玉徹郎
- ©2017 BANDAI/The Bears' School Movie Project
テレビアニメ
上述の『ジャッキーのいもうと』を原作としたテレビアニメ『がんばれ! ルルロロ TINY★TWIN★BEARS』が、NHK教育テレビジョンの『Eテレキッズ』枠にあるミニアニメにて放送されている(現在は木曜日に放送)。各話5分。全26話。なお、これとは別に2014年春からテレビ朝日系列のCS局ディズニージュニアでショートアニメとして放送され始めた。最初は突発的に放送される扱いであり、その際の放送開始の日時は不明だが、2014年5月1日から、毎日午前9時54分〜10時の定時放送に変更された。
第2期は2014年9月25日から2015年3月までEテレにて放送された。全26話(午後5時25分〜5時30分)。
第3期は2016年1月から2016年3月まで放送された。全10話。
なお、マギーはルルとロロのことをそれぞれ「ルルーラ」「ロールロール」と呼ぶことがあるが、これはマギーが勝手に付けた“レディらしい名前”というだけで、2人の本名はルルとロロである[9]。
キャスト
スタッフ
- 原案 - 文・あいはらひろゆき / 絵・あだちなみ『くまのがっこう ジャッキーのいもうと』より
- チーフアニメーター - たかあき
- 美術監督 - 日野香諸里[10]
- 音響監督 - はたしょう二
- 音楽 - 村山祐季子、岡田学
- 監督 - 児玉徹郎(第1期)、うもとゆーじ(第2・3期)[11]
- アニメーション製作 - ファンワークス
- 製作・著作 - ルルロロプロジェクト(キャラ研、ファンワークス、ポニーキャニオン、フロンティアワークス、ゴッド・バード、クオラス、オープンアップス[12])
各話リスト
第1期 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
話数 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 3DCG | 作画 | イラスト | レイアウト |
1 | あわあわおばけ | あいはらひろゆき | 児玉徹郎 | たかあき | 上甲トモヨシ | 松井久美 | |
2 | あかちゃんってたいへん! | 武藤健司 | 湯浅史子 | ||||
3 | ねえ、みてみて | 松浦瞳 | 中山知美 | ||||
4 | けいとやさんまでおつかいに | きのしたがく | 戸沼智子 | 天本恵子 | |||
5 | ママがおねつ! | 伊藤茂之 | 黒川匡子 | 野中晶史 | |||
6 | すてきなおひめさま | 岡田麿里 | 沼口雅徳 | 小川凛太郎 | |||
7 | パーティーのごちそう | うもとゆーじ | 高橋ゆう子 | ||||
8 | おでんわリンリン | 伊藤茂之 | 黒川匡子 | 大桃洋祐 | |||
9 | こいしてる | 武藤健司 | 川島英憲 | 天本恵子 | |||
10 | ふたりではんぶんこ | ||||||
11 | ねむくない、ねむくない | あいはらひろゆき | 沼口雅徳 | 高柳陽 | |||
12 | こわーいおじさん | うもとゆーじ | 高橋ゆう子 | ||||
13 | さんりんしゃだいれーす | 武藤健司 | 中村啓 | 大桃洋祐 | |||
14 | おせんたくってすてき | 沼口雅徳 | 高柳陽 | 上甲トモヨシ | |||
15 | パパなんてだいっきらい! | 高戸谷一歩 | 池田篤史 | ||||
16 | おはなさんをまもれ! | 武藤健司 | 中村啓 | ||||
17 | たのしいさかなつり | 高戸谷一歩 | 齊藤裕允 | 上甲トモヨシ | |||
18 | ふたごのにんじんさん | 武藤健司 | 中村啓 | ||||
19 | おうさまへのてがみ | うもとゆーじ | 高橋ゆう子 | 大桃洋祐 | 松井久美 | ||
20 | おきにいりのワンピース | 武藤健司 | 湯浅史子 | ||||
21 | ゆめゆめみたら | 岡田麿里 | 伊藤茂之 | 黒川匡子 | 天本恵子 | ||
22 | まいごのルルロロ | 高戸谷一歩 | 佐藤友美 | 松井久美 | |||
23 | おばあちゃんのおつかい | 加藤由起 | 小岩寛満 | ||||
24 | ことりのあかちゃん | あいはらひろゆき | 伊藤敬之 | 廣野有香 | |||
25 | オ・モ・イ・デ | 沼口雅徳 | 池田篤史 | 大桃洋祐 | |||
26 | もりのようせい | 松井久美 | たかあき | 天本恵子 | |||
第2期 | |||||||
話数 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 3DCG | 作画 | イラスト | レイアウト |
1(27) | かわいいおうじさま | 加藤綾子 | 徳永真利子 | さとうちひろ | 松井久美 | 天本恵子 | 千葉みどり |
2(28) | われら、ぴーぷーおかたづけたい | あいはらひろゆき | フジサワトミオ | 湯淺史子 | |||
3(29) | なんでもパクペロ | 加藤綾子 | 川崎芳樹 | 石田龍樹 | スズキハルカ 松井久美 |
||
4(30) | ママをこまらせちゃえ | 吉田健 | 喜納さゆり | スズキハルカ 松井久美 |
天本恵子 | ||
5(31) | マギーとまほうのりんご | あいはらひろゆき | 奥村優子 | 黒川歩 | 松井久美 | ||
6(32) | かがみのくにのルルルとロロロ | 加藤綾子 | 吉田健 | 一瀬文音 | 三條明菜 | ||
7(33) | あめのおんがくかい | 松井久美 | 喜田裕介 | 田中美妃 | 天本恵子 | 千葉みどり | |
8(34) | まちきれないんだもん! | あいはらひろゆき | 奥村優子 | 田村磨美 | 松井久美 | ||
9(35) | プロゴルファールルロロ | 川崎芳樹 | 山田桃子 | 天本恵子 | 千葉みどり | ||
10(36) | うちのパパはちからもち? | 徳永真利子 | 熊倉ちあき | ||||
11(37) | むしばになっちゃった! | 加藤綾子 | 松井久美 | 喜納さゆり | |||
12(38) | マギーのおとまり | あいはらひろゆき | 横山彩子 | 菅原良太 | 松井久美 | ||
13(39) | ルルロロのおばけたいじ | 加藤綾子 | 赤羽祐香 | 二瓶真衣 | |||
14(40) | いっぱいゆきだるま | 島田沙知 | 長岡優布美 | ||||
正月SP | ミュージカルスペシャル ふたりっていいね | あいはらひろゆき | 松井久美 | 由水桂 | |||
15(41) | スケートすってーん! | フジサワトミオ | 高橋ゆう子 | 松井久美 | 天本恵子 | ||
16(42) | すてきなサプライズ | 加藤綾子 | 川崎芳樹 | 井上貴絵 | |||
17(43) | もう、パパったら! | あいはらひろゆき | 奥村優子 | 島朋子 | 千葉みどり | ||
18(44) | ママのくちべに | 加藤綾子 | 吉田健 | 喜納さゆり | |||
19(45) | せっせとゴミそうじ | 沼口雅徳 | 小口麗奈 | ||||
20(46) | せかいでいちばんのケーキ | あいはらひろゆき | 吉田健 | 一瀬文音 | 天本恵子 | 千葉みどり | |
21(47) | まんまるふうせん | 横山彩子 | 島田沙知 | ||||
22(48) | さよなら、マギー? | 加藤綾子 | 松井久美 | 湯淺史子 | |||
23(49) | おきにいりのハンモック | あいはらひろゆき | フジサワトミオ | 高橋ゆう子 | スズキハルカ 松井久美 |
||
24(50) | イモムシ、こわい? | 加藤綾子 | 吉田健 | 一瀬文音 | 松井久美 | 天本恵子 | 千葉みどり |
25(51) | うみはひろいな、たのしいな | あいはらひろゆき | 松井久美 | 佐伯栄子 | スズキハルカ | ||
26(52) | よるにおきるすてきなこと | 深瀬沙哉 | 木村澪 | 松井久美 | |||
第3期 | |||||||
話数 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 3DCG | 作画 | イラスト | レイアウト |
1(53) | これはなんのかぎ? | 今井雅子 | 奥村優子 | 田村磨美 | 松井久美 | 天本恵子 | 鮫島潔 |
2(54) | ながれぼしさんにおねがい | 井上貴絵 | |||||
3(55) | つよーくなりたい! | あいはらひろゆき | 松井久美 | 木村澪 | スズキハルカ | ||
4(56) | まっくらかいじゅう | 今井雅子 | 吉田健 | 富永つかさ | 松井久美 | 天本恵子 | 千葉みどり |
5(57) | やっぱりあげない | 瀬良祐衣 | |||||
6(58) | ルルロロいろ | 松井久美 | 熊倉ちあき | ||||
7(59) | おとなになるってすてき | あいはらひろゆき | 島朋子 | 天本恵子 | 千葉みどり | ||
8(60) | らくちんうきわで、あ~しあわせ | 由水桂 | 石原晴香 | 田中美妃 | 鮫島潔 | ||
9(61) | しあわせのおやつ | 川崎芳樹 | 黒河歩 | 松井久美 | 千葉みどり | ||
10(62) | みんなみーんな、たいへんなんだあ | 吉田健 | 一瀬文音 | 天本恵子 | 鮫島潔 |
放送局
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 備考 |
---|---|---|---|---|
日本全域 | NHK Eテレ | 2014年4月3日 - | 木曜 17:25 - 17:30 | 『Eテレキッズ』枠 リピート放送あり |
ミュージカル
上述の『ジャッキーのたからもの』を原作としたミュージカル『くまのがっこうチャリティミュージカル ジャッキー あなたのたからものはなんですか?』が、毎年8月に行われる。
概要
「おとなになっても、おばあちゃんになっても、ずっと、ずっと…」
ジャッキーとおにいちゃんたちが紡ぐ「家族」の物語。ほんとうの「たからもの」とは?
スタッフ
- 脚本・演出 - あいはらひろゆき
- 演出 - 圓山佳菜
- 作曲・振付 - 村山祐季子
- 編曲・音楽監督 - 岡田学
- 歌唱指導 - 久恒純子
- 演出補佐 - 市川ゆり
脚注
- ^ “若手アーティストの創作活動を支援する絵本レーベルに新刊登場 PICT.BOOKシリーズ第3弾『くまのがっこう』発刊”. バンダイ. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2002年8月1日閲覧。
- ^ “人気絵本が屋内あそび場に「くまのがっこうあそびひろば」横浜”. リセマム (2019年9月5日). 2019年9月5日閲覧。
- ^ “若手アーティストの創作活動をバンダイが支援 コンテンツ発表の場を提供 絵本レーベル「PICT BOOK」シリーズ 第1弾「フライデイズ」「ブルーダーとラッケ」10月5日発売”. バンダイ. 2007年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2001年9月25日閲覧。
- ^ “consumption008 「くまのがっこう」と団塊ジュニアママの不思議な関係”. カルチャースタディーズ. 2004年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2003年9月12日閲覧。
- ^ “「えほんトレイン ジャッキー号」運転”. 2019年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月6日閲覧。
- ^ “阪急電鉄で「えほんトレイン ジャッキー号」運転|鉄道ニュース|2019年7月8日掲載|鉄道ファン・railf.jp”. 鉄道ファン・railf.jp. 2024年12月6日閲覧。
- ^ 『4月27日(水)〜阪急電車×くまのがっこう スタンプラリーを開催!』(プレスリリース)阪急電鉄、2022年4月22日 。2022年4月30日閲覧。
- ^ “「くまのがっこう」の切手12月6日(火)から全国一斉発売”. 日本郵便. (2022年10月5日) 2022年12月7日閲覧。
- ^ “がんばれ!ルルロロ - 【来週のルルロロ】第六話「すてきなおひめさま」”. がんばれ!ルルロロ 公式facebook (2014年5月4日). 2016年7月2日閲覧。
- ^ “がんばれ!ルルロロ TINY★TWIN★BEARS DVD公式サイト | ポニーキャニオン”. www.fwinc.co.jp. 2024年12月6日閲覧。
- ^ “NHKアニメ作品おすすめまとめ一覧 | アニメイトタイムズ”. NHKアニメ作品おすすめまとめ一覧 | アニメイトタイムズ. 2024年12月6日閲覧。
- ^ “アニメ「がんばれ!ルルロロ」2013年1月17日(木)より NHK Eテレにて放送開始決定!!”. ファンワークス. 2015年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月6日閲覧。
関連項目
外部リンク
- くまのがっこう ホームページ
- くまのがっこう (@the_bearsschool) - X
- くまのがっこう (@the_bears_school_official) - Instagram
- くまのがっこう - YouTubeチャンネル
- くまのがっこう(発行元ブロンズ新社)
- 映画『チェブラーシカ』『くまのがっこう〜ジャッキーとケイティ〜』公式サイト - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)
- くまのがっこう 〜ジャッキーとケイティ〜 - allcinema
- くまのがっこう 〜ジャッキーとケイティ〜 - KINENOTE
- zump (シリーズの動画を視聴出来るサイト)
- NHKアニメワールド がんばれ!ルルロロ
- がんばれ!ルルロロ公式iOSアプリ一覧
- がんばれ!ルルロロ公式Androidアプリ一覧
Weblioに収録されているすべての辞書からくまのがっこうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- くまのがっこうのページへのリンク