か‐え
かえ〔かへ〕【代え/替え/換え】
買え、飼え、交え、支え
変え、替え
代え、変え、替え
・・かえ
加
姓 | 読み方 |
---|---|
加 | かえ |
…かえ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 20:13 UTC 版)
…か、…かね。例.そーかえ
※この「…かえ」の解説は、「上伊那地域の方言」の解説の一部です。
「…かえ」を含む「上伊那地域の方言」の記事については、「上伊那地域の方言」の概要を参照ください。
「かえ」の例文・使い方・用例・文例
- さらに私はもう1つ問題をかかえている
- あたりは一面暗く静まりかえっていた
- 彼女は20回目の誕生日を1週間後にひかえている
- 彼は怒りで煮えくりかえっていた
- ひな鳥がかえらないうちにその数を数えるな;取らぬ狸の皮算用
- 彼は食物がのどにつかえて息が詰まった
- その釣り針の先にはかえしがついている
- 君が新たな問題を増やしてくれなくても,もうわれわれは十分問題をかかえているんだ
- 万雷の拍手で劇場があふれかえった
- 卵をかえす
- 卵がかえらぬうちからひなを数えるな;捕らぬタヌキの皮算用
- 5羽のひよこがかえった
- 母親は赤ん坊を左手に抱きかかえていた
- たいへんな暴風雨があったから,キャンプに行かなくてかえってよかった
- 彼は自分の時間のロスを取りかえそうとした
- 彼のことを天才と呼んでも差しつかえない
- われわれは彼を天才と呼んでも差しつかえないと思った
- 彼がその分野で最高の学者であると言っても差しつかえない
- 彼を天才と呼んでも差しつかえない
- 家事をすると自分がかかえる問題から意識をそらすことができる
か‐えと同じ種類の言葉
- か‐えのページへのリンク