ASM-135とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ASM-135の意味・解説 

【ASM-135】(えーえすえむいちさんご)

ASAT1つとして開発された対衛星攻撃用ミサイル
F-15をを発射母機とし、比較低軌道周回する人工衛星偵察衛星キラー衛星などの軍事衛星)を撃墜することを目的として開発された。

戦略偵察を行う偵察衛星は、見解にもよるが、大半領空侵犯などに該当せず(のぞき見にはなる)、排除も非常に困難である。
旧ソ連ロシア)は敵の衛星排除するための衛星であるキラー衛星開発し、これにより対処する方針取ったが、費用対効果悪く数度打ち上げが行われただけにとどまった

アメリカ軍ではこれらの問題踏まえF-15発射母機とする対衛星ミサイル開発着手した
このミサイル搭載したF-15は、ズームアップによるハイレートクライム高高度まで上昇し攻撃目標ロックオンした後にミサイル発射する
セミアクティブレーダー誘導はないため、母機F-15発射後に帰還する
発射後、2段式の固体燃料ロケット稼動し、弾頭装備されMHV誘導目標目指す
誘導方式は、中間誘導慣性誘導終端誘導赤外線誘導となっている。
MHVには小さなスラスター装備されているが、これは空気のほとんど無い空間目標突入するための装備で、通常のミサイルで言うところのフィン役割を果たす

空気摩擦ゼロ等し空間加速した弾頭は、目標命中する頃には数km/秒(対地速度)に達しているため、爆薬使用せずとも、莫大な衝突エネルギーによって目標破壊可能である。
よって、2段ロケット誘導装置満載した弾頭付けた格好となっており、通常のミサイルとは随分と格好が違う。

実際のところ、宇宙には空気がないため、通常の地対空ミサイルのように榴弾爆風破片による破壊期待できず、また、対地速度きわめて速い人工衛星弾道ミサイル相手にする場合近接信管作動前に目標から離れてしまう可能性が高いと考えられている。

発射試験1度行われ実際に標的衛星撃破しているが、破壊され衛星破片スペースデブリとなって衛星軌道上に残留し今後宇宙開発計画に対して危険をもたらす判断され実用化はされなかった。

スペックデータ

参照)http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ASM-135」の関連用語

ASM-135のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ASM-135のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS