えむあいえむななじゅうにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えむあいえむななじゅうにの意味・解説 

【MIM-72】(えむあいえむななじゅうに)

MIM-72 Chaparral(チャパラル)
1969年アメリカ陸軍配備された地対空ミサイルシステム。
短距離目標カバーするM163VADSと併用し長距離目標カバーする目的開発された。

搭載するミサイルはAIM-9D「サイドワインダー」をベースにしているが、空気抵抗を減らすために、弾体フィンのうちの2枚ローレロン持っていることがAIM-9との違いである。
発射機M113装甲車同型のM548装軌貨物輸送車から改装したM730装軌車両である。
誘導方式初期型A型パッシブ式赤外線誘導後方のみ)だったが、改良型C型はオールアスペクト方式パッシブ式赤外線誘導採用し弾頭には12.6kgのHE爆風破砕弾頭搭載している。
1998年退役するまで約21,000発が生産されイスラエルイスラエル国防軍)、エジプト中華民国台湾)等に輸出された。

スペックデータ

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えむあいえむななじゅうにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えむあいえむななじゅうにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS