国見とは? わかりやすく解説

国見

1.神が、天上から地表国土を見下ろす

『古事記』上巻 イザナキ・イザナミ2神が天の浮橋に立ち、天の沼矛をさし下ろしてクラゲのごとく漂う国土作り固めたその後アメノオシホミミ天の浮橋から地上見て、「葦原の中つ国騒乱状態である」とアマテラス報告した。そこで幾かの神々降下し葦原の中つ国平定した。

『日本書紀』巻3神武天皇31年 昔、ニギハヤヒノミコト天磐船(アマノイハフネ)に乗って大空飛び廻り日本の国土見下ろして降った。そして、この国を「そらみつ日本国やまとのくに)」と名づけた〔*ニギハヤヒノミコトは、神武天皇東征より以前に、天から大和地方降りて来た〕。

*神が天の王座に腰かけ下界を見渡す→〔赤ん坊〕5の『失楽園』(ミルトン第3巻・〔椅子〕7の『天国行った仕立て屋さん』(グリム)KHM35。

★2.天皇が、山などの高所から国土望見する

『日本書紀』巻3神武天皇31年4月1日神武天皇は腋上のホホマの丘に登って国土望見し、「狭い国だが、蜻蛉(あきつ)が交尾する姿のように山々連なっている国だ」と言った。これによって初め秋津洲あきつしま)の名ができた。

『日本書紀』11仁徳天皇4年7年 4年2月6日仁徳天皇は「高殿に登って望見すると、炊煙見られない百姓窮乏しているのだ」と詔した。3月21日天皇は「今後3年間、課役免ずる」と詔し、以後自身きわめて質素な暮らしをした。7年4月1日天皇高殿に登って一望すると、煙が盛んに上がり、民の暮らし豊かになったことが知られた〔*『古事記』下巻では、天皇高山に登って四方の国を見た、と記す〕→〔〕5b。

★3.神の国見と天皇の国見。

『日本書紀』巻8仲哀天皇8年9月 神が仲哀天皇の后(=神功皇后)に乗り移り、「私を祭るならば、海の彼方にある金銀財宝豊かな新羅国が服属するだろう」と告げる。仲哀天皇は高い丘に登って遠くを望むが、海しか見えなかったので、「国などない」と神に抗弁する。神は「私が天上から明らかに見下ろしている国を、なぜ『ない』と言うのか」と怒る〔*翌9年2月5日天皇急病になり、6日崩御された。52歳だった。

*→〔琴〕1の『古事記』中巻類話では、「神の国見」の記述がない。

★4.国見をして、特定の家に目を止める

『古事記』下巻雄略天皇雄略天皇河内行幸して山に登り、国見をすると、志幾の大縣主の家が屋根の上に高く堅魚木上げて天皇宮殿似せて造ってあった。天皇怒り、その家を焼こうとしたので、大縣主は恐れて謝罪し、白献上した

『三国遺事』巻1奇異」第1・第四脱解王 脱解王少年の時、吐含山に登って町を望見し、大臣瓠公屋敷辺りが住むに適している、と考えた。脱解は、瓠公屋敷近くに炭をこっそり埋め、「ここは私の祖先土地だから、返して欲しい」と要求した。「祖先鍛冶屋だった。地面掘ればわかる」という脱解の言葉どおり、掘ってみると炭が出てきた。脱解の主張認められ、彼は瓠公屋敷手に入れた

★5.国見をして、住むべき土地決める。

三国史記23百済本紀」第1・第1代始温祚王前紀 朱蒙2人の息子が、住むべき国を求めて旅に出る。漢山の地にいたり、負児嶽に登って居住地望み見た。兄の沸流海浜に住むことにし、弟の温祚は漢山の慰礼城に都を定めた海浜土地湿りが塩からくて、住みづらかった。慰礼城土地柄良く人々暮らし安泰だった。それを知った沸流は、恥じて死んだ

★6a.帝王ではなく大泥棒が、山ではなく楼上から、都の春景色眺める。

楼門五三桐さんもんごさんのきり南禅寺山門の場」 春の夕暮れ石川五右衛門南禅寺山門楼上登り、「絶景かな、絶景かな」と、都の花盛り愛でる。そこへが、明国将軍宋蘇卿遺書運び石川五右衛門はそれを読んで、自らが宋蘇卿の子であること・真柴久吉が父の敵であることを知る。その時山門の下に真柴久吉現れ石川五右衛門真柴久吉にらみ合う

★6b.ビル屋上から下を見おろすだけでも、人格改造ができる。

笑ゥせぇるすまん藤子不二雄A)「見おろす男」 卑屈性格サラリーマン宇和目和夫が、喪黒福造勧められビル屋上小屋1週間暮らす。毎日下界を見おろすうちに、宇和目は自分自信を持つようになり、会社では、以前違った堂々たる態度示して、皆から一目置かれる。しかし帰宅して妻から一喝されると、たちまち宇和目はもとの卑屈人格戻り、「ごめんなさいごめんなさい」とあやまり続けた

★7a.宇宙高みから、地球を見下ろす

『神曲』ダンテ)「天国篇第22歌 「私(ダンテ)」はベアトリーチェ導かれて地上離れ月天水星天・金星天・太陽天・火星天・木星天・土星天と、しだいに天界高みに昇って行く。恒星天まで到った時、ベアトリーチェは「さらに原動天・至高天へと進む前に下方見てみよ」と言う「私」振り返って7つ天球とその彼方の地球を見おろす。地球小さな憐れなさまに、「私」微笑した

無門関(慧開)20大力量人」の頌(じゅ)に、「低頭俯視四禅天(かうべをたれてふしてみるしぜんてん)」の句がある。天界を、さらに高い所から見下ろすのである

★7b.宇宙高みから下界を見下ろすと、青く見える。

仙境異聞平田篤胤)下「仙童寅吉物語」2 天狗界で修行した寅吉少年は、大空から国土見たことがあった。少し飛び上がると、海川野山・人の往来見え国土はたいへん広く丸く見えた高く上がると、むらむらとうす青く網目を引きめぐらしたように見えた。さらに上昇し、星のある辺まで行って国土を見ると、月よりもよほど大きく光って見えた

荘子逍遥遊篇」第1 大空青色は、本当の色だろうか遠く隔たって限りがないから、青く見えるのだろうか大鳳つむじ風に羽ばたいて、9万里の高さに舞い上がる大鳳がその高さから見下ろす時、人間が空を見るように、下界青く見えている違いない

ユング自伝10幻像1944年初め68歳の「私(ユング)」は重病危篤に陥り、宇宙高みからインド・ヒマラヤ・アラビアなどを見下ろす幻像見た地球全体視野中に入らなかったが、青い光照らされて、地球球形輪郭銀色輝いていた。これは、ほぼ高度1500キロメートルからの展望相当することが、後にわかった。その眺めは、「私」今まで見た光景中でもっとも美しいものだった

*空の青は、地球の上っ皮だけに仕組まれペテン→〔太陽12の『何故私は奴さんたちを好むか』(稲垣足穂)。





固有名詞の分類

このページでは「物語要素事典」から国見を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国見を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国見 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国見」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
98% |||||

4
98% |||||

5
98% |||||

6
98% |||||

7
98% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

国見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS