火山島とは? わかりやすく解説

かざん‐とう〔クワザンタウ〕【火山島】

読み方:かざんとう

海底火山活動によってできた島。ハワイ諸島伊豆諸島など。


火山島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 09:38 UTC 版)

火山島であるレユニオン島

火山島(かざんとう、: volcanic island[1])は、火山体の一部が海面上に現れてとなっているもの[2]。また、少なくとも大部分が火山地形が明瞭に残っている火山体で構成される島とも定義される[3]

火山島は往々にして線状に列をなして分布する。ハワイ諸島のように新しいものから古いものが順に並ぶ例もある[4]。火山島が徐々に沈降し、サンゴの成長が沈降のペースに追いついて海面まで達するとサンゴ礁を形成することもある[5]

火山島を研究すれば地下のマグマの性質が分かるのではないかと学術的に注目され、研究の結果大きく2種類に分類できることが分かった。太平洋をほぼ取り囲むように安山岩線と呼ばれる境界があり、その外側の火山島は(主に)カルクアルカリ岩系の安山岩流紋岩で構成される。安山岩線の内側の火山島は(主に)アルカリ岩系またはソレアイト質岩系の玄武岩で構成される[4]。玄武岩から構成される火山島のうち、風化が進行していないものでは土壌が少なく、植生も乏しい。トンガニウアフォオウ島などが好例である。一方、風化が進行しているものでは土壌が豊富で農業も可能である。ハワイ諸島、ソシエテ諸島サモア諸島ラロトンガ島などがこれに当たる。なお、一般にポリネシアの火山島は鉱物資源を産出しない[5]

脚注

  1. ^ 学術用語集 1981, p. 21.
  2. ^ 古今書院 1991, p. 83.
  3. ^ 平凡社 1996, p. 232.
  4. ^ a b 二宮書店 1991, p. 667.
  5. ^ a b 講談社 1970, p. 886.

参考文献

  • 日本地誌研究所 編『地理学辞典 改訂版』二宮書店、1991年7月15日、667頁。ISBN 4-8176-0088-8 
  • 文部省『学術用語集 地理学編』(初版)日本学術振興会、1981年3月15日、21頁。 
  • 『世界地理百科大事典』(第1刷)講談社、1970年8月21日、886頁。 
  • 片山信夫, 森本良平, 木村敏雄, 竹内均 編『新版 地学辞典(2)』(第9刷)古今書院、1991年7月10日、83頁。 ISBN 4-7722-1267-1 
  • 地学団体研究会新版地学事典編集委員会 編『新版 地学事典』平凡社、1996年10月26日、232頁。 ISBN 4-582-11506-3 

関連項目


火山島 (Volcano island in Medici)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 23:58 UTC 版)

ジャストコーズ3」の記事における「火山島 (Volcano island in Medici)」の解説

メディチリージョン域外北西端マエストラーレの沖に浮かぶ巨大な火山のある無人島。ディラベロ将軍との最後の決戦舞台となる。本作タイトル画面リコくつろいでいる砂浜所在地でもある。 「火山島」とは仮称であり、作中における正式名称不明マップ北西部位置する巨大な無人島前作にも登場している。(ジャストコーズ2の「ハンツ島」を参照

※この「火山島 (Volcano island in Medici)」の解説は、「ジャストコーズ3」の解説の一部です。
「火山島 (Volcano island in Medici)」を含む「ジャストコーズ3」の記事については、「ジャストコーズ3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「火山島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「火山島」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



火山島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火山島」の関連用語

火山島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火山島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火山島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャストコーズ3 (改訂履歴)、島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS