太平洋中部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 05:26 UTC 版)
「モリソン (駆逐艦)」の記事における「太平洋中部」の解説
モリソンは5月9日、マリアナ諸島への大規模な上陸作戦の訓練のため真珠湾に戻った。5月31日に真珠湾を出港、マーシャル諸島を経由して6月13日にサイパンの東に到着した。モリソンは正確な砲撃で15日のサイパンへの最初の上陸を支援し、その後は緊密な火力支援を行った。6月17日には接近する40機の敵機を迎撃し、モリソンはそれらのうちの3機を撃墜した。8月2日、航行攻撃支援のため第58.4任務群に加わり9月9日の朝にミンダナオ沖に到着した。その後9月までパラオのペリリュー島、マニラのルソン島およびフィリピンのサマール島への空爆にて空母を護衛した。10月2日、モリソンは第38.3任務群とともに琉球諸島への空爆において哨戒任務を行うため出航した。12日から5日間の攻撃の間、台湾沖とルソン島北部の哨戒および航空機の援護を続け、10月16日にはヒューストンとキャンベラがウルシー環礁へ後退するのを支援した。
※この「太平洋中部」の解説は、「モリソン (駆逐艦)」の解説の一部です。
「太平洋中部」を含む「モリソン (駆逐艦)」の記事については、「モリソン (駆逐艦)」の概要を参照ください。
- 太平洋中部のページへのリンク