ふれ【振れ】
ふれ【触れ】
フレ
フレとは、「フレンド」(友だち)の略であり、面識があって交流のある人、および、そのような関係を指す言い方である。特にSNSやオンラインゲーム内のユーザー間連携機能によってつながっている相手を指す語として用いられることが多い。「フレ募」(フレ募集)のように複合語的に用いられることも多い。
「フレ」は多くの場合、現実世界では面識がなくウェブ上でのみ交流のある関係(バーチャルグラフ)を暗に念頭に置いている傾向が色濃い。とはいえ現実世界における(真っ当な意味での)友達をフレと呼ぶ場合もある。
「フレ」という語は、SNSに限らず、「フレンド」の語を含む名詞・名称を雑に略した言い方として多々用いられる。たとえばメディアミックス作品「けものフレンズ」は略して「けもフレ」、少女マンガ雑誌「別冊フレンズ」は略して「別フレ」、同じ要領で「セフレ」「ソフレ」「ハフレ」のような言い方もある。
フレ
「フレ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はガールフレンドを同伴していた
- 添付のパンフレット
- 代わる代わる続くインフレと景気低迷
- フレッドは野球が好きではないが,それでもこの前の金曜日に野球の試合を見に行った
- インフレを誘発する
- 私のガールフレンドはその新人歌手と同じような髪型をしている
- 彼のやさしい心づかいがガールフレンドを喜ばせた
- この企画はフレッドの仕事だ
- 新政策でインフレにブレーキがかかった
- 君がボーイフレンドと別れたなんて信じられない
- 彼女はボーイフレンドと別れて以来落ち込んでいる
- 新しい計画はインフレ率を下げるでしょう
- 彼のガールフレンドの社交性が彼をおしゃべりにさせたのだ
- 旅行用パンフレット
- 宣伝用パンフレット
- 昨夜ガールフレンドから電話があった
- パンフレットをごみ箱にぽいと投げた
- その新政策はインフレと戦うためのものである
- インフレの統制
- 自分のボーイフレンドが他の女の子と歩いているところが,たまたま彼女の視界に入ってきた
- >> 「フレ」を含む用語の索引
- フレのページへのリンク