フレアス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/17 03:45 UTC 版)
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 機関設計 | 監査役会設置会社[1] |
| 市場情報 | |
| 略称 | フレアス |
| 本社所在地 | 〒151-0061 東京都品川区西五反田2丁目27番3号 A-PLACE五反田3階 |
| 設立 | 2002年(平成14年)4月1日 |
| 業種 | サービス業 |
| 法人番号 | 9200001030315 |
| 代表者 | 澤登拓(代表取締役社長) |
| 資本金 | 295百万円 |
| 発行済株式総数 | 2,352,600株 |
| 売上高 | 4,174百万円 (2022年3月末日現在) |
| 営業利益 | 184百万円 (2022年3月末日現在) |
| 経常利益 | 223百万円 (2022年3月末日現在) |
| 純利益 | 147百万円 (2022年3月末日現在) |
| 純資産 | 1,718百万円 (2022年3月末日現在) |
| 総資産 | 3,390百万円 (2022年3月末日現在) |
| 従業員数 | 615人 (2022年3月末日現在) |
| 決算期 | 3月末日 |
| 会計監査人 | かがやき監査法人 |
| 主要株主 | 澤登拓(34.23%) 株式会社優美(32.18%) |
| 主要子会社 | 株式会社オルテンシアハーモニー スカイハート株式会社 |
| 外部リンク | https://fureasu.jp/ |
株式会社フレアス(英文社名:Fureasu Co., Ltd.)は、東京都品川区西五反田に本社を置く、訪問マッサージや訪問看護事業を行っている日本の企業。
概要
2000年に山梨県で創業された訪問マッサージ事業を、2002年に法人化して設立された[2][3]。2019年からは訪問マッサージのフランチャイズ展開を本格的に開始[4]。大学などの研究機関の研究者と連携し、鍼灸マッサージの研究や学会での学術論文の発表なども行っている[5][6]。
沿革
- 2000年(平成12年)- 山梨県南巨摩郡でふれあい在宅マッサージを創業[7]。
- 2002年(平成14年)- 山梨県甲府市に有限会社ふれあい在宅マッサージを設立[7]。
- 2005年(平成17年)- 株式会社ふれあい在宅マッサージに組織変更[7]。
- 2011年(平成23年)- 東京都港区に東京本部を開設し、株式会社フレアスに商号を変更[7]。
- 2012年(平成24年)- 訪問看護事業を開始[7]。
- 2016年(平成28年)- 渋谷区に東京本部を移転[7]。
- 2017年(平成29年)- 株式会社星野リゾートと業務提携契約を締結[7]。
- 2019年(平成31年/令和元年)- 東京証券取引所マザーズ市場に上場[7]。保険適用マッサージサービスに係るフランチャイズの本格展開を開始。
- 2020年(令和2年)- コロナ禍で星野リゾートとの業務提携契約を解約[7][8]。株式会社レイスヘルスケアより新設分割された株式会社オルテンシアハーモニーの株式を取得し子会社化。
- 2021年(令和3年)- スカイハート株式会社の株式を取得し子会社化。
- 2022年(令和4年)- 品川区に東京本部を移転。看護小規模多機能型居宅介護事業を開始。
- 2025年(令和7年)- 創業25周年。
脚注
- ^ コーポレート・ガバナンス - 株式会社フレアス
- ^ 国民の3人に1人が65歳以上の「2025年問題」って知ってる? 「訪問鍼灸マッサージ」で「看取り難民」をゼロにNicheee! [ニッチー!]2021年03月10日18:00
- ^ 寝たきり患者救う訪問マッサージ、社長は元ニートフレアス|訪問マッサージ日経ビジネス2020.2.7
- ^ 訪問マッサージのフランチャイズ事業開始 フレアス高齢者住宅新聞2019年8月7日
- ^ フレアス・澤登社長 未来へ“ひと押し” 「1人の医療難民も出さない」が合言葉 (1/3ページ)ZAKZAK2015.11.03
- ^ 訪問マッサージ業界の地位向上を目指し 働く人に「誇り」と「やりがい」をリクルートホールディングス
- ^ a b c d e f g h i 2020年3月期 有価証券報告書
- ^ 株式会社星野リゾートとの業務提携契約解消に関するお知らせ株式会社フレアス
外部リンク
「フレアス」の例文・使い方・用例・文例
- フレアスのページへのリンク
