i-jとは? わかりやすく解説

IJ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 14:09 UTC 版)

IJij IJij
筆記体の例

IJは、オランダ語で使われる字母合字または二重音字である。小文字はij

発音は、一般的には [ɛi] である。手書きでは、ij筆記体と似ていることから ÿ のようにも書かれる。大文字では点をつけずに Y に似た形(キリル文字のУに近い)に書かれることもある。アフリカーンス語では IJ/ij は使用せず、かわりに Y/y を用いる。

概要

ロッテルダムの標識。IJの2文字を大文字で書く

この字が1文字であるか2文字であるかは、オランダ語話者の間でも意見が分かれる。オランダ語連合の参照するファン・ダーレの辞典では、i と j の2文字からなる二重音字であって、合字ではない。

文頭に置かれるときは、I と J の両方を大文字にする。また、頭文字のみに略す場合にも IJ になる。

例: IJzer is een metaal.(「鉄は金属である」英語: Iron is a metal.

この字母には、次のような3通りの並べ方がある。

  • YとZの間に並べる(y→ij→z)
  • Yと等価として並べる(ya→ija→yb)電話帳など
  • IとJの2文字として並べる(ii→ij→ik)辞典など

オランダの通話表では、"IJmuiden" /ɛimœydən/(エイマイデン、北ホラント州港湾都市)で、IJ を表す。

コンピュータ

Unicodeでは、ラテン文字拡張Aの領域に IJ および ij をひとまとめにした字に符号位置を与えている。これは ISO/IEC 6937 との互換性のために存在する[1]。合字と2文字で書いた場合は互換等価である。

HTML 4 の文字実体参照では定義されていない。HTML5 には IJ および ij が存在する。

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
IJ U+0132 - IJ
IJ
ij U+0133 - ij
ij
互換用合字

ギャラリー

脚注

関連項目


IJ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 00:00 UTC 版)

オランダ語アルファベット」の記事における「IJ」の解説

「IJ」も参照 IJは慣習的に1文字のように扱われ語頭大文字にする場合には「IJzer」のように、I と J の両方大文字にする。 また、次のような3通り並べ方がある。 YとZの間に並べる(y→ij→z) Yと等価として並べる(yaijayb電話帳など IとJの2文字として並べる(ii→ij→ik辞典など

※この「IJ」の解説は、「オランダ語アルファベット」の解説の一部です。
「IJ」を含む「オランダ語アルファベット」の記事については、「オランダ語アルファベット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「i-j」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「i-j」に関係したコラム

  • FXのチャート分析ソフトMT4でゴールデンクロス、デッドクロスに矢印のマークを付けるには

    ゴールデンクロスとは、短期の移動平均線が、長期の移動平均線を下から上へ突き抜けた状態のことです。ゴールデンクロスは、買いのエントリーポイントになります。デッドクロスとは、短期の移動平均線が、長期の移動...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で乖離率を表示するには

    乖離率とは、テクニカル指標などで計算された数値と、現在の為替レートとの差をパーセンテージで表したものです。一般的に乖離率というと、移動平均線と現在の為替レートとの差のことをいいます。乖離率は、移動平均...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のマルチタイムフレームとは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のマルチタイムフレーム(Multi time frame、MTF)とは、1つのチャート画面に他の時間足のチャートを表示...

  • FXやCFDの線形回帰スロープとは

    FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...

  • 株式の投資基準とされるBPSとは

    株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...

  • ETFの銘柄の取引単位は

    ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「i-j」の関連用語

i-jのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



i-jのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIJ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオランダ語アルファベット (改訂履歴)、Apache Derby (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS