b2 0 1 0とは? わかりやすく解説

B20 10

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 00:59 UTC 版)

国鉄B20形蒸気機関車」の記事における「B20 10」の解説

10号機1946年富山市立山重工業製造後新製配置姫路第一機関区で、その在籍中1948年1月から7月までは大和鉄道近鉄田原本線前身)に貸出されていた。1949年6月鹿児島機関区移動した同機関区在籍末期1969年7月27日鹿児島鉄道管理局主催イベント走行B20+C55+C12+8620形という編成本線営業列車牽引したことがあるが、通常本線走行法規的不可であった幸運に1970年代初頭まで同区に残り1972年梅小路蒸気機関車館収められた。 当初動態保存対象であったが、入館当初数回火が入ったものの、以後はほとんど動くことがないまま1979年昭和54年3月31日付で車籍を失い、完全に静態保存となった2002年には、梅小路蒸気機関車館開館30周年記念事業一環JR西日本発足15周年迎えにあたってビッグイベントとして、数十人のボランティアの手借りて動態復元されることとなり、5月から修繕工事施されて再び自走可能となり、同年10月12日動態復元完成が行なわれた。大型機関車揃い小路におけるマスコットとなっている。車籍は無く展示走行備品扱いであるが、梅小路運転区在籍するDE10形ディーゼル機関車と共に、火の入っていない蒸気機関車移動などに用いられており、復活後も本来の役目担っているまた、時折転車台乗って汽笛吹鳴ショー披露するなどしている。 10号機動態復元関西メディアで大々的取り上げられ多くSLファン注目浴びた。同館では、蒸気機関車大きな汽笛音に「子供泣き出して困る」と言った悩み事寄せられていたが、B20きかんしゃトーマスにも似た小柄さから子供たちにも人気があり、「豆タンク」の愛称親しまれている。 2006年、「小路蒸気機関車群と関連施設」として、準鉄道記念物指定された。

※この「B20 10」の解説は、「国鉄B20形蒸気機関車」の解説の一部です。
「B20 10」を含む「国鉄B20形蒸気機関車」の記事については、「国鉄B20形蒸気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「b2 0 1 0」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「b2 0 1 0」の関連用語

b2 0 1 0のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



b2 0 1 0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄B20形蒸気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS