appropriate technologyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > appropriate technologyの意味・解説 

アプロプリエート‐テクノロジー【appropriate technology】

読み方:あぷろぷりえーとてくのろじー

技術移転を行う場合相手国などの社会・経済条件技術水準などからみて、移転して最も効果のある工業技術


適正技術

【英】:Appropriate technology

 適正技術とは、その技術受容者であるコミュニティ環境文化習慣社会経済背景などに配慮した技術をいう。1973年にSchumacherが「small is beautiful」で提唱した中間技術intermediate technology)の概念は、適正技術の重要性理論化大きな役割果たした国際協力において、農業灌漑水供給小工業、環境など多く分野で適正技術の開発と普及が行なわれている。とくに、近年は、地球温暖化情報化社会の中で、環境負担をかけず、資源浪費せずに、低コスト維持できる適正技術の再評価が行われている。
 保健医療分野において、適切技術アルマ・アタ宣言においてプライマリヘルスケア重要な原則一つとして位置付けられた。医療費施設維持費電気などの設備有無技術使いこなせ人材有無文化習慣などの種々の要素から、それぞれの保健医療施設コミュニティ見合った適正技術を考え必要がある。(中村安秀)

参考資料シューマッハーEFスモール・イズ・ビューティフル小島慶三ら訳)、講談社
文庫1986

適正技術

(appropriate technology から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 21:01 UTC 版)

適正技術(てきせいぎじゅつ、: appropriate technology)とは、その社会の与えられた環境条件ニーズに最も有効である技術、その技術の選択に対する考え方のことである[1]。特に、国際協力の分野では、途上国への技術移転を実施する際に、当該技術が途上国の経済や技術環境などの諸条件と合致した技術やその技術の選択を指す[2]第二次世界大戦の終結から冷戦の期間に、先進国から途上国へ活発に技術移転が行われたが、その成果が社会全体に波及せず、経済格差の是正も進展しなかった[1]。また先進国と途上国の経済格差も縮小することなくむしろ拡大した[1]。このような多額の資金が必要となる近代技術の開発途上国への移転が失敗してきたという認識から、「途上国の発展や貧困を解消するためにどのような技術が必要か」という問題意識のもとで議論されている事柄である[3]。ただし適正技術の定義は論者によって異なり、また時代の変遷に応じて変化し、確立した厳密な定義は存在していない[4]


注釈

  1. ^ エルンスト・フリードリッヒ・シューマッハーは、1963年にインドを訪問しており、この時にマハトマ・ガンディーの思想の影響をうけたと考えられている[5]
  2. ^ ラングドン・ウィナーは実際に行うことは極めて困難だと考えており、「(適正技術を導入例として示されるような)小さい町にすむものならばだれでも知っていることだが、小さい共同体というものは他のどんな社会よりも、『技術的問題や社会的問題に対する多様な解決』を実行したがらないものである」と論じた[36]
  3. ^ 薪ストーブが広く普及したために、いくつかの地域では深刻な大気汚染が生じたことなどを例として挙げている[36]コブラ効果も参照。

出典

  1. ^ a b c 開発経済学事典 (2004, p. 358)
  2. ^ a b c 国際協力用語集 (2014, p. 209)
  3. ^ 田中、適正技術と代替社会 (2012, p. 32)
  4. ^ a b アジアの内発的発展 (2001, p. 176)
  5. ^ a b c d e 適正技術と経済開発 (1986, p. 5)
  6. ^ a b 科学技術を人間学から問う (2009, p. 94)
  7. ^ 中山、科学と社会の現代史 (1981, p. 148)
  8. ^ a b c d e f g アジアの内発的発展 (2001, p. 180)
  9. ^ 宇井、加害者からの出発 (2014, p. 56)
  10. ^ a b 宇井、加害者からの出発 (2014, p. 171)
  11. ^ 宇井、加害者からの出発 (2014, p. 165)
  12. ^ a b c 宇井、加害者からの出発 (2014, p. 166)
  13. ^ a b c 宇井、加害者からの出発 (2014, p. 168)
  14. ^ 宇井、加害者からの出発 (2014, p. 169)
  15. ^ アジアの内発的発展 (2001, p. 177)
  16. ^ スモール イズ ビューティフル (1986, pp. 236–237)
  17. ^ a b c スモール イズ ビューティフル (1986, p. 231)
  18. ^ a b c スモール イズ ビューティフル (1986, p. 232)
  19. ^ スモール イズ ビューティフル (1986, p. 204)
  20. ^ a b アジアの内発的発展 (2001, p. 178)
  21. ^ 経済発展と技術選択 (1990, p. 19)
  22. ^ a b 適正技術と経済開発 (1986, p. 8)
  23. ^ a b c d 適正技術と経済開発 (1986, p. 9)
  24. ^ a b c d e f g 適正技術と経済開発 (1986, p. 10)
  25. ^ a b c d e f 適正技術と経済開発 (1986, p. 11)
  26. ^ a b 田中、適正技術と代替社会 (2012, p. 33)
  27. ^ a b c d 適正技術と経済開発 (1986, p. 12)
  28. ^ 適正技術と経済開発 (1986, p. 29)
  29. ^ a b c d e f 適正技術と経済開発 (1986, p. 13)
  30. ^ オルターナティブ・テクノロジー 技術変革の政治学 (1980, p. 39)
  31. ^ a b c d e f 適正技術と経済開発 (1986, p. 16)
  32. ^ 中山、科学と社会の現代史 (1981, p. 159)
  33. ^ a b 適正技術と経済開発 (1986, p. 17)
  34. ^ a b 鯨と原子炉 (2000, p. 109)
  35. ^ 鯨と原子炉 (2000, p. 110)
  36. ^ a b c 鯨と原子炉 (2000, p. 127)
  37. ^ 鯨と原子炉 (2000, p. 125)
  38. ^ 鯨と原子炉 (2000, p. 126)
  39. ^ 鯨と原子炉 (2000, p. 141)
  40. ^ A.Smith, The Alternative Technology Movement (2005)
  41. ^ a b 鯨と原子炉 (2000, p. 128)
  42. ^ a b アジアの内発的発展 (2001, p. 199)


「適正技術」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「appropriate technology」の関連用語

appropriate technologyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



appropriate technologyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本国際保健医療学会日本国際保健医療学会
Copyright (C) by Japan Association for International Health. All rights reserved,2024.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの適正技術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS