ab initio
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 05:44 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年10月) |
ab initio(ab initio:元はラテン語なのでイタリックでの表記が正式)は、いわゆる第一原理とほぼ同義の言葉。化学系でよく使われるが、物理学および生物学の分野でも使用される。
“アブイニショ”、“アブイニシォ”のように発音するが、この言葉にぴったりと対応する日本語は存在しない。元々はラテン語で、“最初から”、“初めから”という意味がある。ラテン語の「ab ovo」と同義語で「in medias res(物語の中途へ)」と共に、ホラティウスの『詩論』147-148行で用いられた文学技法に由来する。
参考文献
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
関連項目
外部リンク
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
「Ab initio」の例文・使い方・用例・文例
- ab-initioのページへのリンク