You're a Sap, Mr. Jap
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/07 13:19 UTC 版)
You're a Sap, Mr. Japは、パラマウント映画が1942年に発表したアニメーション短編映画及びその主題歌のタイトルである。タイトルは直訳で「あんたは間抜け、ミスター・ジャップ」となる。本作はフライシャー・スタジオから権利を引き継いだフェイマス・スタジオによって作成された『ポパイ・シリーズ』最初の一編であった[1]。第二次世界大戦中のアメリカにおける最もよく知られたプロパガンダアニメ映画の1つである。またポパイ・シリーズの中でブルートやオリーブなどのキャラクターが登場しない一編としても知られる。
概要
タイトルはJames Cavanaugh、John Redmond、Nat Simonの曲から取られた。本作は日本人に対する激しい差別描写やクライマックスの日本海軍将校の自殺シーンなどの過激な描写を理由に長らくソフト化されなかった。しかし2008年11月に発売された「Popeye the Sailor: 1941-1943, Vol. 3」にてようやくソフト化された[1][2][3]。
あらすじ
ある日、ポパイが『You're a Sap, Mr. Jap』を歌いながらアメリカ海軍の巡視艇で航海していると、釣り目で出っ歯、眼鏡というステレオタイプな描写で辮髪、ツングース風の衣服に下駄のようなものを履いて釣り糸を垂らす「日本人」の乗った一艘のボートがあった。ポパイは錨でボートを捕らえて臨検するが、「日本人」はポパイに平和条約を提案する。ポパイは喜んで署名に応じるが、「日本人」は背後からハンマーで殴りつけたり、靴にダイナマイトを差し込んだりと意地悪を始めた。怒ったポパイが追い詰めると「日本人」は逃げ出してラッパを吹きながらボートのハッチに飛び込んで隠れてしまう。そのラッパを合図に、巨大な戦艦が浮上してくる。ポパイがボートだと思っていたのは、実は巨大な戦艦の艦橋の一部だったのである。ポパイと巡視艇はそのまま転落し、砲撃を受けて海に沈められてしまう。そして遂にポパイはほうれん草を食べ一気に反撃に出る。息を吹き込んで巡視艇を浮上させると戦艦に飛び移り、砲塔から砲身を引っこ抜き、甲板にいた水兵を全て海にたたき落とした。そして一息つこうと柱に寄りかかると、艦橋が軋み始めて一気に崩壊してしまう。そしてポパイは破片の1つに当時欧米で「粗悪」の代名詞であった"MADE IN JAPAN"(日本製)の文字を見つけ、あざ笑いながら握り潰す。一方、艦内では唯一残った艦長がガソリンと爆竹を飲んで自決を図る。それを知ったポパイは巡視艇に飛び乗り退避。ポパイが双眼鏡ごしに眺める中、日本軍の戦艦は爆発して真っ二つになり、軍艦旗がまるで水洗トイレの様に海中に回りながら沈んでゆくのであった。
スタッフ
- 製作 - シーモア・ニーテル、イサドア・スパーバー、ダン・ゴードン(全員クレジット無し)
- 製作補 - サム・ブチュワード
- 監督 - ダン・ゴードン
- 原画 - ジム・タイヤー、ジョージ・ゲルマネッチ
- 脚本 - ジム・タイヤー、カール・ミーヤー
- 録音システム - ウエスタン・エレクトリック
- アニメーション制作 - フェイマス・スタジオ
- 配給 - パラマウント映画
脚注
- ^ a b Phil Hall (2009年6月5日). “The Bootleg Files:Popeye in “You're a Sap, Mr. Jap””. Film Threat 2009年6月6日閲覧。
- ^ Jeanne T. Heidler (2007). Daily Lives of Civilians in Wartime Modern America. Greenwood Publishing Company. p. 89. ISBN 0-313-33534-6 .
- ^ Jamie S. Rich (2008年11月4日). “Popeye the Sailor: 1941-1943, Vol. 3”. DVD Talk 2009年6月9日閲覧。
外部リンク
「You're a Sap, Mr. Jap」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- You're_a_Sap,_Mr._Japのページへのリンク