With a Song in My Heartとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > With a Song in My Heartの意味・解説 

With a Song in my Heart -君が歌、わが心に深く-

(With a Song in My Heart から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 02:55 UTC 版)

With a Song in my Heart -君が歌、わが心に深く-(ウィズ・ア・ソング・イン・マイ・ハート -きみがうた、わがこころにふかく-)は、宝塚歌劇団月組リチャード・ロジャース生誕100周年を記念[1][2]して上演したショー作品である。形式名は「ミュージカル・レビュー[1][2][3]」。宝塚・東京は24場[1][2]。併演は『長い春の果てに[1][2][3]』。

概要

リチャード・ロジャースの楽曲の数々で構成されている。

公演期間と公演場所

スタッフ

スタッフ名の後ろに「宝塚」「東京」「中日」の文字がなければ、全劇場共通。

配役

全劇場共通

  • オープニングの紳士S1、ディック、マンハッタン歌手、ブルームーン・踊る紳士、チャイナ・ドール、歌う青年S、フィナーレ紳士S1 - 紫吹淳[1]
  • オープニングの淑女S1、ブルームーン・踊る淑女、プリンセス、歌う娘S、フィナーレの淑女S1 - 映美くらら[1]
  • オープニングの紳士S2、コール、イリュージョンS、歌う青年、チャイナ・ガイA、フィナーレ紳士S2 - 汐風幸[1]
  • オープニングの紳士S3、ジェフ、イリュージョンS、ノスタルジー歌手、チャイナ・マフィア、チャイナ・ガイ歌手、フィナーレ紳士S3 - 湖月わたる[1]
  • オープニングの紳士S4、ビッグ・パパ、ノスタルジー紳士A、マリーン・オフィサー、フィナーレの紳士S4 - 大和悠河[1]
  • オープニングの紳士S5、ビッグ・ママ、ザ・ムーンズ、ノスタルジー紳士A、チャイナ・ガイ、フィナーレの紳士S5 - 霧矢大夢[1]
  • オープニングの淑女S4、ナタリー、ノスタルジー淑女A、フィナーレの淑女S5 - 紫城るい[1]

東京のみ

使用楽曲

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 90年史 2004, p. 146.
  2. ^ a b c d e f g h i j 90年史 2004, p. 148.
  3. ^ a b c d 90年史 2004, p. 170.
  4. ^ 90年史 2004, p. 148-149.
  5. ^ a b c d e 90年史 2004, p. 149.

参考文献

外部リンク


「With a Song in My Heart」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

With a Song in My Heartのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



With a Song in My Heartのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWith a Song in my Heart -君が歌、わが心に深く- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS