W63Sとは? わかりやすく解説

フルチェンケータイ re

(W63S から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 06:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
au フルチェンケータイ re W63S
キャリア au
製造 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
発売日 2008年7月4日
概要
OS KCP+(統括用OS)
CPU ARM11E(アプリ用)
ARM9E(モデム用)
音声通信方式 CDMA 1X WIN
1xEV-DO Rev.A対応)
800MHz/2GHz/新800MHz)
形状 折りたたみ式
サイズ 約105 × 約50 × 約16.4(閉じた状態) mm
質量 約122 g
連続通話時間 約240分
連続待受時間 約230時間
充電時間 約160分
外部メモリ microSD
日本語入力 POBox Pro 2.0
Advanced Wnn
FeliCa 対応
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
放送受信機能 ワンセグ
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 ワイドQVGA
(240×400ドット
サイズ 2.7インチ
表示色数 26万色
サブディスプレイ
方式 有機EL
解像度 1.1インチ
サイズ 128×36ドット
表示色数 1色
メインカメラ
画素数・方式 319万画素CMOS
機能 AF
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ブルーミングピンク(P)
(Blooming Pink)
グロッシーホワイト(W)
(Glossy White)
クリーングリーン(G)
(Clean Green)
アクティブオレンジ(D)
(Active Orange)
スリークシルバー(S)
(Sleek Silver)
ルミナスゴールド(N)
(Luminous Gold)
ディープレッド(R)
(Deep Red)
シルキーラベンダー(V)
(Silky Lavender)
ラストラスブルー(L)
(Lustrous Blue)
マットブラック(K)
(Mat Black)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

フルチェンケータイ re W63S(フルチェンケータイ アールイー ダブリューろくさんエス)は、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現:ソニーモバイルコミュニケーションズ)が日本国内向けに開発したauブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN対応携帯電話である。

特徴

本体の外装を本格的にチェンジ(折りたたみ型において、液晶画面裏、テンキー面、テンキー裏面の3面を着せ替えできる)できる、業界初の全面的な着せ替えである『フルチェンケータイ』に対応した機種である。 同時発表された夏モデルラインナップの中ではミドルレンジに位置する端末であり、320万画素カメラやWQVGA液晶、ワンセグなどを装備するが2008年の夏期においてはほぼすべて標準的な機能であり、機能面においては目立った特徴は無いとも言える。また、KCP+対応であるが、同時発表された東芝製のW62T同様、Bluetoothには対応していない。 ボディカラーは初期の5色の他に、同年の秋冬向けに10月下旬に追加色5色が発表された。本機はパネルを全て交換することで違うボディカラーに変更することが出来るが、ベースとなる素の状態の本体色はパープルとブルーが白、その他の色が黒と2種類のみである。ただし、初期装着されるパネルに応じて型番号や製造番号は異なる。

沿革

  • 2008年6月3日 KDDIより発表。
  • 2008年7月4日 全国にて初期の5色(ホワイト、シルバー、オレンジ、グリーン、ピンク)が一斉発売。
  • 2008年10月27日 秋冬用の追加色5色(ゴールド、ラベンダー、ブルー、レッド、ブラック)がKDDIより発表された。
  • 2008年11月1日 秋冬用の追加色5色が全国にて一斉発売。

対応サービス

不具合

2008年8月22日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。

  • EZweb等利用中に電源のリセットやキー操作を受け付けない状態になる場合がある
  • EZwebの接続やEメールの通信に失敗する場合がある
  • カメラを起動中にキー操作やカメラ切替を行った場合電源がリセットする場合がある
  • 電池残量レベルが正しく表示されない、または、正しく充電できない場合がある
  • ケータイサイトの会員登録や登録済サイトへの接続ができない場合がある

2008年10月8日に以下の不具合の修正と機能追加がケータイアップデートにより行われた。

  • ワンセグ視聴中に本体の開閉を繰り返すと、メインディスプレイやサブディスプレイの表示が更新されない、または、キー操作を受付けない状態になる場合がある
  • 会員登録済の特定サイトにおいて、初期値が入力項目に表示されない場合がある
  • メール・EZweb等の通信機能やカメラキー等の機能の使用を制限する「通話限定」機能を追加

2008年10月11日に以下の不具合の修正が前回10月8日のアップデートに追加するかたちで行われた。

  • 文字入力時の学習機能が正しく機能しない場合がある

2008年12月24日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。

  • 待受画面のショートカットメニューを削除すると電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合がある
  • 節電機能が正しく動作しない場合がある

2009年7月24日に以下の不具合の修正と変更がケータイアップデートにより行われた。

  • SSLサイトで大きなファイルアップロードを行うと時々接続が切断される場合がある
  • アラームが鳴動しない場合がある
  • マルチプレイウィンドウにて「データフォルダ」と「microSDデータフォルダ」を同時起動しようとした場合に表示されるポップアップ画面の内容を変更

2010年2月17日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。

  • ケータイサイトの会員登録や登録済サイトへの接続がごく稀に正しくできない場合がある
  • 待受画面で3カ月カレンダーが正しく表示されない場合がある

フルチェン(ケータイ)

ケータイの外観と中のコンテンツを有償でチェンジできるサービス。このサービスは全国のauショップ・一部除くPiPitで希望の外装パーツを購入するという形でサービスを受けられる(新規に外装パーツを交換の場合)。なお交換・取付はショップ店員により行うため、ユーザー自身での取付・交換はできない。

など

関連項目

外部リンク

機種
サービス
販売



W63S(CDMA W63S・フルチェンケータイ re)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 07:29 UTC 版)

ソニーモバイルコミュニケーションズ」の記事における「W63S(CDMA W63S・フルチェンケータイ re)」の解説

2008年7月4日全国同時発売本体外装をより本格的にチェンジできる機種

※この「W63S(CDMA W63S・フルチェンケータイ re)」の解説は、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の解説の一部です。
「W63S(CDMA W63S・フルチェンケータイ re)」を含む「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の記事については、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「W63S」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「W63S」の関連用語

W63Sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



W63Sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフルチェンケータイ re (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソニーモバイルコミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS