Ubuntu GNOMEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ubuntu GNOMEの意味・解説 

Ubuntu GNOME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 13:43 UTC 版)

Ubuntu GNOME
 
Ubuntu GNOME 17.04
OSの系統 Unix系,Linux,Ubuntu
開発状況 Ubuntuに吸収
初版 2012年10月18日 (2012-10-18)
カーネル種別 モノリシック
ユーザランド GNU
既定のUI GNOME Shell
ウェブサイト ubuntugnome.org
テンプレートを表示
Ubuntu GNOMEのロゴ

Ubuntu GNOME (ウブントゥ グノーム) はUbuntu派生ディストリビューションで、デスクトップ環境にGNOME Shellを採用している[1]

名前の由来

Ubuntuにデスクトップ環境としてGNOME Shellを用いている事からUbuntu GNOMEになっている。Ubuntuはズールー語コサ語で他者への思いやりを意味する。一方GNOMEはGNU Network Object Model Environment(グニュー・ネットワーク・オブジェクト・モデル・エンバイロメント)の頭字語である。

「Gubuntu」とされなかったのは、発音がGoobuntuにも聞こえる事から、これと区別するために採用されなかった。[2]

歴史

プロジェクトは非公式にUbuntu GNOME Remixという名称で開始している。[3]12.10がはじめてのリリースとなっている[4][5]

13.04から公式フレーバーとなり、Remixを外した現在の名称でリリースされた[6][7]

Ubuntu自身のデスクトップ環境が17.10からGNOMEになったため17.04のリリースを最後に新たなリリースは途絶えている。

注意点

デスクトップ環境にGNOME Shellを採用し、ディスプレイマネージャにもGNOME ディスプレイマネージャー (GDM) を採用するなど、一見Ubuntuに純粋なGNOMEを採用しているように見える。しかし、例えばUbuntu GNOME 13.10のベースはGNOME 3.8であるが、一部のパッケージで3.6や3.10のものが混在しているなど、一種のキメラ状態であることに注意が必要である。

リリース履歴

基本的にUbuntuと同じタイミングでリリースされる。

サポート終了 サポート中 未リリース
バージョン コードネーム リリース日 サポート期限 備考
12.10 Quantal Quetzal 2012-10-18 2014年4月 Ubuntu GNOME Remixとして初リリース。
13.04 Raring Ringtail 2013-04-26 2014年1月 Ubuntu GNOMEとして公式リリースとなる。Firefox、Ubuntu ソフトウェアセンター および アップデートマネージャー、LibreOffice 4.0 を新たに採用。
13.10 Saucy Salamander 2013-10-17 2014年7月 GNOME 3.8 を採用。
14.04 LTS Trusty Tahr 2014-04-17 2017年4月 GNOME 3.10 を採用。ログイン時にGNOME Classicモードの選択可能。長期サポート(リリースから3年間)。
16.04 LTS Xenial Xerus 2016-04-21 2019年4月 GNOME 3.18 を採用。Ubuntuソフトウェアセンターがソフトウェアに置き換わる。
17.04 Zesty Zapus 2017-04-13 2018年1月 GNOME 3.24 を採用。最終リリース。

参考文献

  1. ^ Ubuntu GNOME - Introduction”. 2013年11月6日閲覧。
  2. ^ Ubuntu GNOME - FAQ”. 2013年11月6日閲覧。
  3. ^ Ubuntu GNOME Becomes An Official Ubuntu Flavour”. Webupd8 (2013年3月11日). 2013年11月6日閲覧。
  4. ^ Ubuntu GNOME Remix 12.10 Released!”. 2013年11月6日閲覧。
  5. ^ GNOME Shell採用の「Ubuntu GNOME Remix 12.10」が登場 - マイナビニュース” (2012年10月23日). 2013年11月6日閲覧。
  6. ^ Ubuntu GNOME approved as official flavour” (2013年3月11日). 2013年11月6日閲覧。
  7. ^ Ubuntu GNOME登場 - マイナビニュース” (2013年3月12日). 2013年11月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ubuntu GNOME」の関連用語

Ubuntu GNOMEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ubuntu GNOMEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUbuntu GNOME (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS