ジョノ・ベーコンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョノ・ベーコンの意味・解説 

ジョノ・ベーコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 08:51 UTC 版)

ジョノ・ベーコン
O'Reilly Conference で講演するベーコン
生誕 ジョナサン・エドワード・ジェームズ・ベーコン(: Jonathan Edward James Bacon
(1979-09-17) 1979年9月17日(45歳)
イングランド ノース・ヨークシャー ノーサラートン英語版[1]
職業
  • 執筆家[1]
  • オンラインコミュニティマネージャー英語版[1]
  • コンサルタント[2]
  • ミュージシャン[3]
  • ポッドキャスター[1]
  • 講演者[1]
配偶者 エリカ・ベーコン(: Erica Bacon / née Brescia[1]
子供 1人[1]
公式サイト jonobacon.com
テンプレートを表示

ジョナサン・エドワード・ジェームズ・ベーコン: Jonathan Edward James Bacon[4][5])は、イギリス出身の執筆家、ソフトウェアエンジニアで、現在はカリフォルニアを拠点にコミュニティ戦略のコンサルタントとして活動している。

歴史

ベーコンは、Linux UKウェブサイトを作成した際にLinuxコミュニティでの活動を開始した。このプロジェクトを離れた後、KDEチームに参加し、KDE::EnterpriseウェブサイトとKDEユーザビリティスタディを作成し、その後GNOMEに関心を移した[6]

ベーコンはLinuxジャーナリストとしてキャリアをスタートし、2006年にOpenAdvantageに転職して組織のオープンソースソリューションへの移行を支援した。また、2006年9月4日から2014年5月28日まで[7]カノニカルUbuntuコミュニティマネージャーを務めた[8][3]。その後、2014年5月29日から2015年10月30日まで、Xプライズ財団でシニアコミュニティディレクターとして勤務。2015年11月14日から2016年5月までGitHubでコミュニティディレクターとして活動した[9][10][11]。現在はコミュニティ戦略のコンサルタントとして働いている[2]

ジャーナリズム

ベーコンは、Linux User and Developer英語版Linux FormatLinux MagazineMacTech英語版MacFormat英語版PC Plus英語版 など、さまざまな出版物に寄稿している。これらの雑誌に加えて、彼は『The Art of Community』、『Linux Desktop Hacks』[12]、『PHP and MySQL Web Applications: Building Eight Dynamic Web Sites』[13]など、多数の書籍を執筆している。また、ベンジャミン・マコ・ヒル、コーリー・バーガー、ジョナサン・ジェシーと共著で『The Official Ubuntu Book』(ISBN 0-13-243594-2) を執筆した。

さらに、ベーコンはLugRadioおよびBad Voltageポッドキャストの共同創設者であり、FLOSS Weeklyの共同ホストでもあった[14]

音楽

ベーコンはいくつかのメタルバンドで歌手兼ギタリストとして活動していた[15]。2008年から2012年まで、彼とディファイアンス英語版のギタリスト、ジム・アダムスはメタルバンド「Severed Fifth」を運営し、3枚のアルバムをリリースし、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で音楽を自由に配布した[3][8]

文献

脚注

  1. ^ a b c d e f g Bio” (英語). jonobacon.com (n.d.). 2022年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ2023年2月20日閲覧。
  2. ^ a b Advising And Consulting Services” (英語). jonobacon.com (n.d.). 2022年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ2023年2月20日閲覧。
  3. ^ a b c Graner, Amber (2010). “Herding cats with Ubuntu community manager Jono Bacon” (英語) (PDF). Ubuntu User (Linux New Media AG) (6): 8–9. ISSN 2040-8080. オリジナルの2017-07-05時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170705053536/https://www.ubuntu-user.com/content/download/1627/10872/file/008-009_interview_jono.pdf 2023年2月20日閲覧。. 
  4. ^ Long is the way – 18th June 2007: Season 4 Episode 21 : 76.51 (podcast)”. LugRadio (18 June 2007). 25 October 2013閲覧。
  5. ^ Clan Jono”. jonobacon.org (5 December 2005). 9 October 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。25 October 2013閲覧。
  6. ^ Jono Bacon (April 2022). “My Open Source Story”. 2025年2月24日閲覧。
  7. ^ Jono Bacon steps up” (英語). Mark Shuttleworth | here be dragons (blog) (2006年8月8日). 2022年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ2023年2月20日閲覧。 “A short while ago I blogged about what I think is one of the most interesting and challenging positions at Canonical – the Ubuntu community manager. We had several fantastic folks in the shortlist and I’m pleased to say that Jono Bacon (a.k.a. jono on IRC.freenode.net, pictured here playing his own interpretation of Hamlet) will be stepping up to the plate.”
  8. ^ a b Paul, Ryan (June 2008). “Ubuntu community head tests music economics with open content”. Ars Technica. https://arstechnica.com/open-source/news/2008/06/ubuntu-community-head-tests-music-economics-with-open-content.ars 5 August 2011閲覧。 
  9. ^ Jono Bacon (15 October 2015). “Goodbye XPRIZE, Hello GitHub”. 2015年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月24日閲覧。
  10. ^ GitHub Responds to User Dissatisfaction over Issue Tracking” (英語). TheNewStack (2016年2月23日). 2022年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ2023年2月20日閲覧。 “The next day, Jono Bacon, the Director of Community at GitHub, thanked the posters for their constructive criticism and promised to look into their requests.”
  11. ^ “Jono Bacon Leaves GitHub”. FOSS Force. (25 May 2016). http://fossforce.com/2016/05/jono-bacon-leaves-github/ 
  12. ^ Nicholas Petreley, Jono Bacon. “Linux Desktop Hacks – O'Reilly Media”. Oreilly.com. 29 January 2012閲覧。
  13. ^ Pearson – Practical PHP and MySQL®: Building Eight Dynamic Web Applications – Jono Bacon”. Pearsonhighered.com (14 November 2006). 29 January 2012閲覧。
  14. ^ FLOSS Weekly”. TWiT.tv. 14 January 2016閲覧。
  15. ^ Encyclopaedia Metallum: The Metal Archives – Seraphidian”. The Metal Archives. 29 January 2012閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョノ・ベーコンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョノ・ベーコン」の関連用語

ジョノ・ベーコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョノ・ベーコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョノ・ベーコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS