The One (SHOKICHIの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 17:47 UTC 版)
「The One」 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EXILE SHOKICHI の シングル | |||||||||||||
初出アルバム『THE FUTURE』 | |||||||||||||
B面 | Loveholic HERE WE GO |
||||||||||||
リリース | |||||||||||||
規格 | CD、ミュージック・カード | ||||||||||||
録音 | 2014年![]() |
||||||||||||
ジャンル | J-POP ヒップホップ ロック |
||||||||||||
時間 | |||||||||||||
レーベル | rhythm zone | ||||||||||||
作詞・作曲 | SHOKICHI, KUBO-C, GS, P-CHO, SWAY, KAZUKI, SUNNY BOY, Amon Hayashi, NAOtheLAIZA | ||||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
EXILE SHOKICHI シングル 年表 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
「The One」(ザ・ワン)は、EXILE SHOKICHIの楽曲。2014年10月22日に、EXILE SHOKICHIの2枚目のシングルとしてrhythm zoneから発売された。
概要
前作「BACK TO THE FUTURE」から約4か月振りのシングル。CD+DVD、CDのみの2形態でのリリース。FC・モバイル限定でワンコインシングルとMUSIC CARD(全3種、現在は販売終了)の販売もある。CDには3曲を収録。 DVDにはタイトル曲「The One」のミュージック・ビデオを収録。
楽曲について
- 1曲目「The One」
- 2曲目「Loveholic feat. DOBERMAN INFINITY」
- 「スカルプD」のCMのために書き下ろした楽曲。DOBERMAN INFINITYとコラボしたダンス・ナンバー[7]。タイトル「Loveholic」は『君にぞっこん』の意味[8]。
- 3曲目「HERE WE GO」
ミュージック・ビデオ
表題曲「The One」のミュージック・ビデオは二宮“NINO”大輔が監督を務めた。ミュージック・ビデオはSHOKICHI、そして外国人女性演じる恋人たちの仲睦まじく愛し合う姿とSHOKICHIが戦場に向かう勇ましい姿をシンクロさせ表現し、歌詞の世界観とは違ったのアナザーストーリー[10]。
メディアでの使用
「The One」には以下のタイアップが付いている。
「Loveholic」には以下のタイアップが付いている。
シングル収録トラック
CD+DVD、CDのみ収録トラックは同一。
CD+DVD、CDのみ
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「The One」 | SHOKICHI | SUNNY BOY、SHOKICHI | SUNNY BOY | |
2. | 「Loveholic」(EXILE SHOKICHI feat.DOBERMAN INFINITY) | SHOKICHI、KUBO-C、GS、P-CHO、SWAY、KAZUKI | Amon Hayashi for Digz, Inc. Group 、NAOtheLAIZA | NAOtheLAIZA | |
3. | 「HERE WE GO」 | SHOKICHI | SKY BEATZ、SHOKICHI、DEXPISTOLS | ||
4. | 「The One」(Instrumental) | ||||
5. | 「Loveholic」(Instrumental) | ||||
6. | 「HERE WE GO」(Instrumental) | ||||
合計時間:
|
# | タイトル | 監督 |
---|---|---|
1. | 「The One」(Music Video) | 二宮大輔[12] |
1COIN CD
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「The One」 | SHOKICHI | SUNNY BOY、SHOKICHI | SUNNY BOY | |
合計時間:
|
MUSIC CARD
MUSIC CARD全3種収録トラックは同一。
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | プロデュース | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 「The One」 | SHOKICHI | SUNNY BOY、SHOKICHI | SUNNY BOY | ||
合計時間:
|
楽曲の収録アルバム
収録アルバム | 楽曲 | 曲順 |
---|---|---|
THE FUTURE | The One | 5 |
Loveholic | 11 | |
HERE WE GO | 15 | |
DOZEN ROSES | The One | 8 |
カバー
- The One
-
- DEEP - 2018年発売のアルバム『THE SINGER』収録。
脚注
- ^ “オリコン週間 シングルランキング 2014年10月20日~2014年10月26日”. オリコン (2014年). 2019年3月23日閲覧。
- ^ “Billboard Japan Hot 100 2014/11/03 付け”. Billboard JAPAN (2014年). 2019年5月8日閲覧。
- ^ “Top Singles Sales 2014/11/03 付け”. Billboard JAPAN (2014年). 2019年5月8日閲覧。
- ^ a b “EXILE SHOKICHI、ゼクシィCM出演+新曲も”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2014年9月22日) 2019年6月29日閲覧。
- ^ “SHOKICHIアルバム名「レガシー」が良かった?”. J-WAVE NEWS (J-WAVE). (2016年4月29日) 2019年6月29日閲覧。
- ^ “EXILE SHOKICHI、不器用ながらも精一杯の愛を歌う「The One」MV公開”. Musicman-net. エフ・ビー・コミュニケーションズ (2014年9月26日). 2019年6月29日閲覧。
- ^ a b SHOKICHI(インタビュアー:松浦靖恵)「たった1つの1人と1日の出会いが結婚へと繋がる奇跡。EXILE SHOKICHIが紡ぐ赤い糸。」『M-ON! MUSIC』、2014年10月23日 。2019年6月29日閲覧。
- ^ EXILE SHOKICHI / 1st Album『THE FUTURE』「Loveholic feat. DOBERMAN INFINITY」Interview - YouTube
- ^ EXILE SHOKICHI / 1st Album『THE FUTURE』「HERE WE GO」Interview - YouTube
- ^ “EXILE SHOKICHI新曲PVは戦場のボーカリスト”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2014年9月26日) 2019年6月29日閲覧。
- ^ “EXILE SHOKICHIが自分史上一番の肉体を披露!セクシーなシャワーシーンで男らしさ全開”. ザテレビジョン (2014年10月22日). 2019年3月19日閲覧。
- ^ “ミュージックビデオサーチ The One”. スペースシャワーTV. 2015年3月13日閲覧。
参考文献
- EXILE SHOKICHI「The One (CD+DVD)」のブックレット、rhythm zone、2014年10月22日 JAN 4988064596904 / RZCD-59690/B
- EXILE SHOKICHI「THE FUTURE (CD+Blu-ray+Photo Book+スマプラムービー+スマプラミュージック)【初回生産限定盤】」のブックレット、rhythm zone、2016年4月27日 JAN 4988064860876 / RZCD-86087/B
外部リンク
- EXILE SHOKICHI DISCOGRAPHY 「The One」 - EXILE SHOKICHI公式サイト
- EXILE SHOKICHI DISCOGRAPHY「The One」 - EXILE mobile
「The One (SHOKICHIの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- The One (SHOKICHIの曲)のページへのリンク