THE_DAY_IN_QUESTIONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE_DAY_IN_QUESTIONの意味・解説 

THE DAY IN QUESTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 10:19 UTC 版)

THE DAY IN QUESTION』(ザ・デイ・イン・クエスチョン)は、日本ロックバンドBUCK-TICKのホールコンサート2001年12月29日に初めて行われ、以後毎年年末に開催される。

概要

2001年BUCK-TICKはライヴ盤・ベスト盤・シングルのリリースと韓国でのライヴを行ったが、日本国内のライヴとしては12月29日日本武道館にて開催された一夜限りのライヴ『THE DAY IN QUESTION』が唯一のものであった。

以後同日、同会場で行われるライヴは毎年恒例となる。アルバムのリリースに伴うライヴツアーではないため、自由な選曲によるライヴが行われる。翌2002年以降は、事前にファンクラブ会員を対象に、演奏してほしい曲のリクエストを受け付け、その結果が選曲に反映される事がある。

当初は日本武道館で12月29日一夜限りの公演だったが、2003年には12月28日との二夜連続で行われたほか、主要都市を3ヶ所程度回る場合もある。また、2007年2010年、2012年、2014年、2016年、2018年はアルバムツアーの最終公演という位置づけになった。

長らく映像作品は発売されていなかったが、2011年の公演が初めて、DVDBlu-ray作品として発売されることとなった。それまで商品として発売されたのは2005年のシングル「ROMANCE」の初回特典DVDに収録されている「LOVE ME」、2012年に発売されたボックスセット『CATALOGUE ARIOLA 00-10』の初回盤のみ特典映像として収録された、2001年から2009年の公演の中から選ばれた18曲。テレビではCSチャンネルViewsic(現MUSIC ON! TV)にて2002年の公演をメンバーの今井寿のインタビューを交え90分に編集したもの、2003年の2日目の公演の生中継、2005年に放送された特番内にて2001年から2004年までの各公演の一部が、2006年2008年の日本武道館公演は編集版がパーフェクト・チョイススカチャンペイ・パー・ビュー放送された。2017年、2019年の武道館公演はWOWOWで生中継されている。

曲目

2001年

2002年

後日、Viewsic(現MUSIC ON! TV)にて今井寿インタビューとともに放送された。インタビュアーはちわきまゆみ

2003年

Viewsic(現MUSIC ON! TV)にて生中継された。

2004年

3公演で本編は共通。アンコールがそれぞれ異なる。

2005年

2005年12月21日にリリースされたトリビュートアルバムPARADE〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜』にてカバーされた曲を全て演奏。

2006年

2008年

3公演で本編は共通。アンコールがそれぞれ異なる。

2009年

2011年

翌年デビュー25周年を迎えるにあたり、本編は全オリジナルアルバムから1曲ずつ、発表順に演奏。4公演で本編は共通。アンコールがそれぞれ異なる。 初の試みとして12月29日の日本武道館公演がニコニコ生放送で配信され(アンコールを除く、本編と終了後の告知)、来場者がロックバンドとしては過去最高の約10万人に達した[1][2]

2013年

4公演で本編は共通。アンコールがそれぞれ異なる。

2015年

2017年

9月にデビュー30周年を迎えた彼らが2001年以来、12月29日の日本武道館公演を中心に行われてきた「THE DAY IN QUESTION」が、ツアーとして全国で開催された。

2019年

2001年から毎年12月29日に日本武道館で公演を行なっていたが、改修工事に伴い、国立競技場第一体育館にて開催されることとなる。

2020年

2023年

12月29日に日本武道館で「THE DAY IN QUESTION 2023」が予定されていたが櫻井敦司の急逝により公演中止となり、後に「バクチク現象-2023-」の実施が発表された。

脚注

関連項目


「THE DAY IN QUESTION」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_DAY_IN_QUESTION」の関連用語

THE_DAY_IN_QUESTIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_DAY_IN_QUESTIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE DAY IN QUESTION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS