CATALOGUE ARIOLA 00-10
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/10 01:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 『CATALOGUE ARIOLA 00-10』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| BUCK-TICK の ベストアルバム | ||||
| リリース | ||||
| ジャンル | ロック | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | Ariola Japan | |||
| プロデュース | BUCK-TICK | |||
| チャート最高順位 | ||||
 
      
  | 
    ||||
| BUCK-TICK 年表 | ||||
 
      
  | 
    ||||
『CATALOGUE ARIOLA 00-10』(カタログ・アリオラ)は、日本のロックバンド、BUCK-TICKのベストアルバム。2012年3月7日発売。発売元はAriola Japan。
『CATALOGUE VICTOR→MERCURY 87-99』と同時に発売された[1]。
目次
解説
デビュー25周年を記念したアーカイブベスト盤。
初回限定盤スペシャルボックスは、CD3枚、DVD1枚、100ページフォトブックを収録。CDのDisc 1はアリオラ時代の全シングルのタイトル曲とボーナス・トラックを1曲収録。Disc 2および3には、前年11月に行われたファン投票により選曲された上位30曲を収録。DVDには、CDのDisc 1に収録された全曲のミュージック・ビデオ、特典映像として『THE DAY IN QUESTION』2001年 - 2009年の公演から選ばれた18曲を収録。通常盤はCDとDVDが各1枚で、CDは初回限定盤のDisc 1(Bonus Trackを除く)、DVDは初回限定盤のミュージック・ビデオのみを収録。
タイトルはメンバーの今井寿の発案で、よりカタログ感を出すため、「ただの情報」のイメージでつけられた。またかねてより、社名をタイトルに入れたいという思いもあったという[2]。
収録曲
CD
Disc 1 (初回限定盤、通常盤)
特記以外は全曲作詞:櫻井敦司
- GLAMOROUS 
    
- 作曲:今井寿
 
 - 21st Cherry Boy 
    
- 作詞:櫻井敦司・今井寿、作曲: 今井寿
 
 - 極東より愛を込めて 
    
- 作曲:今井寿
 
 - 残骸 
    
- 作曲:今井寿
 
 - 幻想の花 
    
- 作曲:星野英彦
 
 - ROMANCE 
    
- 作曲:今井寿
 
 - 蜉蝣 -かげろう- 
    
- 作曲:今井寿
 
 - RENDEZVOUS 〜ランデヴー〜 
    
- 作曲:今井寿
 
 - Alice in Wonder Underground 
    
- 作詞・作曲:今井寿
 
 - HEAVEN 
    
- 作曲:今井寿
 
 - GALAXY 
    
- 作曲:今井寿
 
 - 独壇場Beauty 
    
- 作詞・作曲:今井寿
 
 - くちづけ 
    
- 作曲:今井寿
 
 - MACHINE -Remodel- 
    
- 作曲:今井寿
 
- 『狂った太陽』収録曲のリアレンジ、再録ヴァージョン。初回限定盤のみ収録。
 
 
Disc 2 (RANKING 1→15)
- 疾風のブレードランナー 
    
- 『極東 I LOVE YOU』収録曲。
 
 - FLAME 
    
- 『ONE LIFE,ONE DEATH』収録曲。
 
 - 羽虫のように 
    
- 『RAZZLE DAZZLE』収録曲。
 
 - 夢魔 -The Nightmare 
    
- 『十三階は月光』収録曲。
 
 - Snow white 
    
- 『天使のリボルバー』収録曲。
 
 - Long Distance Call 
    
- 『極東 I LOVE YOU』収録曲。
 
 - 謝肉祭-カーニバル- 
    
- 『極東 I LOVE YOU』収録曲。
 
 - 月下麗人 
    
- 『RAZZLE DAZZLE』収録曲。
 
 - Coyote 
    
- 『memento mori』収録曲。
 
 - Baby, I want you. 
    
- 『ONE LIFE,ONE DEATH』収録曲。
 
 - 天使は誰だ 
    
- 『memento mori』収録曲。
 
 - Memento mori 
    
- 『memento mori』収録曲。
 
 - RHAPSODY 
    
- 『ONE LIFE,ONE DEATH』収録曲。
 
 - Django!!! -眩惑のジャンゴ- 
    
- 『RAZZLE DAZZLE』収録曲。
 
 - 細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM 
    
- 『ONE LIFE,ONE DEATH』収録曲。
 
 
Disc 3 (RANKING 16→30)
- REVOLVER 
    
- 『天使のリボルバー』収録曲。
 
 - RAIN 
    
- 『天使のリボルバー』収録曲。
 
 - BOLERO 
    
- 『RAZZLE DAZZLE』収録曲。
 
 - 女神 
    
- 『ONE LIFE,ONE DEATH』収録曲。
 
 - セレナーデ -愛しのアンブレラ-Sweety- 
    
- 『memento mori』収録曲。
 
 - ナカユビ 
    
- 『Mona Lisa OVERDRIVE』収録曲。
 
 - ALIVE 
    
- 『十三階は月光』収録曲。
 
 - Sid Vicious ON THE BEACH 
    
- 『Mona Lisa OVERDRIVE』収録曲。
 
 - GIRL -Shape 2- 
    
- 『Mona Lisa OVERDRIVE』収録曲。
 
 - 絶界 
    
- 『天使のリボルバー』収録曲。
 
 - WARP DAY 
    
- 『極東 I LOVE YOU』収録曲。
 
 - LIMBO 
    
- 『Mona Lisa OVERDRIVE』収録曲。
 
 - Mona Lisa 
    
- 『Mona Lisa OVERDRIVE』収録曲。
 
 - アンブレラ 
    
- 『memento mori』収録曲。
 
 - DIABOLO -Lucifer- 
    
- 『十三階は月光』収録曲。
 
 
DVD
- 初回限定盤
 -  
    
- GLAMOROUS (MUSIC VIDEO)
 - 21st Cherry Boy (MUSIC VIDEO)
 - 極東より愛を込めて (MUSIC VIDEO)
 - 残骸 (MUSIC VIDEO)
 - 幻想の花 (MUSIC VIDEO)
 - ROMANCE (MUSIC VIDEO)
 - 蜉蝣 (MUSIC VIDEO)
 - RENDEZVOUS 〜ランデヴー〜 (MUSIC VIDEO)
 - Alice in Wonder Underground (MUSIC VIDEO)
 - HEAVEN (MUSIC VIDEO)
 - GALAXY (MUSIC VIDEO)
 - 独壇場Beauty (MUSIC VIDEO)
 - くちづけ (MUSIC VIDEO)
 - ICONOCLASM (THE DAY IN QUESTION 2001)
 - NATIONAL MEDIA BOY (THE DAY IN QUESTION 2001)
 - SEXUAL×××××! (THE DAY IN QUESTION 2002)
 - 神風 (THE DAY IN QUESTION 2003 1日目)
 - RHAPSODY (THE DAY IN QUESTION 2003 1日目)
 - MY EYES & YOUR EYES (THE DAY IN QUESTION 2003 1日目)
 - パラダイス (THE DAY IN QUESTION 2003 2日目)
 - EMPTY GIRL (THE DAY IN QUESTION 2003 2日目)
 - Tight Rope (THE DAY IN QUESTION 2004)
 - 悪の華 (THE DAY IN QUESTION 2004)
 - Brain, Whisper, Head, Hate is noise (THE DAY IN QUESTION 2005)
 - Passion (THE DAY IN QUESTION 2005)
 - 極東より愛を込めて (THE DAY IN QUESTION 2006)
 - さくら (THE DAY IN QUESTION 2006)
 - Alice in Wonder Underground (THE DAY IN QUESTION 2008)
 - Memento mori (THE DAY IN QUESTION 2009)
 - Snow white (THE DAY IN QUESTION 2009)
 - MISTY ZONE (THE DAY IN QUESTION 2009)
 
 - 通常盤
 - 初回限定版の#1 - #13と同内容。
 
投票結果
本作発売に向け、2011年11月にCD、Disc 2・3の収録内容を決めるためのファン投票が行われた[3]。シングルタイトル曲(バージョン違いも含む)とカップリング曲は対象外となっている。
| タイトル | 最終結果 | 11月16日 中間発表  |  
     11月2日 中間発表  |  
     収録アルバム | 発表年 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 疾風のブレードランナー | 1 | 1 | 3 | 極東 I LOVE YOU | 2002 | 
| FLAME | 2 | 2 | 4 | ONE LIFE, ONE DEATH | 2000 | 
| 羽虫のように | 3 | 3 | 2 | RAZZLE DAZZLE | 2010 | 
| 夢魔-The Nightmare | 4 | 4 | 1 | 十三階は月光 | 2005 | 
| Snow white | 5 | 5 | 10 | 天使のリボルバー | 2007 | 
| Long Distance Call | 6 | 10 | 11 | 極東 I LOVE YOU | 2002 | 
| 謝肉祭-カーニバル- | 7 | 9 | 15 | 極東 I LOVE YOU | 2002 | 
| 月下麗人 | 8 | 11 | 17 | RAZZLE DAZZLE | 2010 | 
| Coyote | 9 | 6 | 16 | memento mori | 2009 | 
| Baby, I want you. | 10 | 8 | 6 | ONE LIFE, ONE DEATH | 2000 | 
| 天使は誰だ | 11 | 7 | 5 | memento mori | 2009 | 
| Memento mori | 12 | 15 | 8 | memento mori | 2009 | 
| RHAPSODY | 13 | 12 | 19 | ONE LIFE, ONE DEATH | 2000 | 
| Django!!! -眩惑のジャンゴ- | 14 | 13 | 7 | RAZZLE DAZZLE | 2010 | 
| 細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM | 15 | 16 | 13 | ONE LIFE, ONE DEATH | 2000 | 
| REVOLVER | 16 | 14 | 9 | 天使のリボルバー | 2007 | 
| RAIN | 17 | 18 | 14 | 天使のリボルバー | 2007 | 
| BOLERO | 18 | 17 | 22 | RAZZLE DAZZLE | 2010 | 
| 女神 | 19 | 22 | 30 | ONE LIFE, ONE DEATH | 2000 | 
| セレナーデ -愛しのアンブレラ-Sweety- | 20 | 20 | 20 | memento mori | 2009 | 
| ナカユビ | 21 | 21 | 18 | Mona Lisa OVERDRIVE | 2003 | 
| ALIVE | 22 | 24 | 23 | 十三階は月光 | 2005 | 
| Sid Vicious ON THE BEACH | 23 | 19 | 12 | Mona Lisa OVERDRIVE | 2003 | 
| GIRL-Shape2- | 24 | 23 | 25 | Mona Lisa OVERDRIVE | 2003 | 
| 絶界 | 25 | 27 | 27 | 天使のリボルバー | 2007 | 
| WARP DAY | 26 | 29 | - | 極東 I LOVE YOU | 2002 | 
| LIMBO | 27 | 26 | 26 | Mona Lisa OVERDRIVE | 2003 | 
| Mona Lisa | 28 | 25 | 21 | Mona Lisa OVERDRIVE | 2003 | 
| アンブレラ | 29 | 28 | - | memento mori | 2009 | 
| DIABOLO-Lucifer- | 30 | 30 | - | 十三階は月光 | 2005 | 
| モンタージュ | - | - | 24 | 天使のリボルバー | 2007 | 
| リリィ | - | - | 28 | 天使のリボルバー | 2007 | 
| BUSTER | - | - | 29 | Mona Lisa OVERDRIVE | 2003 | 
関連作品
脚注
- ^ ただし、発売元は本作とは異なり、ビクターエンタテインメントとなっている。
 - ^ “CATALOGUE - 寿記 - 寿的超日常記 - (2014年2月22日時点でのアーカイブ)”. 2018年12月10日閲覧。
 - ^ “BUCK-TICK Debut 25th Anniversary RANKING(2013年4月26日時点でのアーカイブ)”. 2018年12月10日閲覧。
 
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||
- CATALOGUE ARIOLA 00-10のページへのリンク