Southeast Botanical Gardensとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Southeast Botanical Gardensの意味・解説 

東南植物楽園

(Southeast Botanical Gardens から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 18:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤシの木路
めんそーれトーテムポール
地図

東南植物楽園(とうなんしょくぶつらくえん)は、沖縄県沖縄市知花に所在する日本植物園博物館相当施設である。年間を通して南国の景色が広がり、約1,300種5万株以上の植物を有する日本最大級の屋外植物園。

沿革

  • 1968年3月 現在の農場エリア(美の里わくわくファーム)に大林農園として創業。「東南楽園」と命名。
  • 1970年2月 有限会社東南植物楽園を設立。
  • 1973年 「東南楽園」を「東南植物楽園」に改名。
  • 1975年 沖縄海洋博を機に水上楽園エリアを開設。
  • 1981年12月 沖縄県博物館相当施設に認定(県内第1号)。
  • 2002年9月 園内にあるレストランを大改装し、レストラン事業を開始(ガーデンレストラン ボタニカ)。
  • 2005年2月 オリジナルファッションブランド「木花~Bocca」プロジェクトスタート。
  • 2009年1月 アグリビジネスを開始。花卉類・野菜類の生産販売を本格稼動。
  • 2010年12月29日 事業譲渡交渉の行き詰まりのため[1][2]休園。[3]
  • 2013年3月 県内で医療法人やホテルなどを経営するタピックグループが東南植物楽園の全株式を取得し、事業譲渡が成立。[4][5]
  • 2013年7月6日 営業再開。
  • 2018年4月14日 琉球金宮観音菩薩像(像高約25m)の一般公開を開始。[6]
  • 2018年9月30日 台風24号の影響により琉球金宮観音菩薩像が倒壊。[7]

その他

  • 1996年ごろから2001年までのCMは、BGMをひめゆりパークのものと並行して使用していた。
  • 路線バスが園内まで乗り入れていたが、赤字路線として2000年代に廃止された。現在の最寄りバス停は琉球バス交通90番の沖縄市農民研修センター前(徒歩20分)。またかつては定期観光バスも立ち寄っていたが現在は中止されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 東南植物楽園譲渡へ 本島中部の企業と交渉 - 琉球新報 2010年7月7日
  2. ^ 東南植物楽園が一時休園 上門工業と売却交渉が中断 - 沖縄タイムス 2010年10月16日
  3. ^ 東南植物楽園一時休園のお知らせ - 有限会社東南植物楽園(Webサイトは既に閉鎖されている) 2010年10月18日 (webarchive)
  4. ^ 東南植物楽園:7月6日再開 /沖縄 2013年03月19日 毎日jp(毎日新聞)
  5. ^ 東南植物楽園:タピックが事業継承 7月に再開 /沖縄 2013年03月14日 毎日jp(毎日新聞)
  6. ^ 他者の安寧と平和を祈り、心を整える 像高約25m 琉球金宮観音菩薩像 建立 2018年4月14日(土)より一般公開スタート
  7. ^ 【台風24号による被害状況】琉球金宮観音菩薩像 倒壊について

関連項目

  • ひめゆりパーク - この公園とは長年縁が深く、実質姉妹公園でもあったが、既に閉園している。

外部リンク

座標: 北緯26度22分30秒 東経127度48分24秒 / 北緯26.37500度 東経127.80667度 / 26.37500; 127.80667


「Southeast Botanical Gardens」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Southeast Botanical Gardens」の関連用語

Southeast Botanical Gardensのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Southeast Botanical Gardensのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東南植物楽園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS