RTEMS
(Real-Time Executive for Multiprocessor Systems から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 03:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動開発者 | OAR Corporation |
---|---|
OSの系統 | リアルタイムオペレーティングシステム |
開発状況 | 開発中 |
ソースモデル | オープンソース |
最新安定版 | 4.11.3 / 2018年2月15日 |
最新開発版 | Git head |
プラットフォーム | ARM, Blackfin, ColdFire, TI C3x/C4x, H8/300, x86, 68k, MIPS, Nios II, PowerPC, SuperH, SPARC, ERC32, LEON, Mongoose-V |
ライセンス | 修正GPL |
ウェブサイト |
www |
RTEMS (Real-Time Executive for Multiprocessor Systems) はフリーでオープンソースのリアルタイムオペレーティングシステム (RTOS) であり、組み込みシステム向けの設計となっている。
元々は Real-Time Executive for Missile Systems の略とされていたが、後に Real-Time Executive for Military Systems の略とされ、さらに現在の頭字語となった。RTEMSの開発は1980年代末ごろに始まり、1993年ごろにはFTPでダウンロード可能になっていた。OAR Corporationはユーザーの代表者などを含む運営委員会と協力してRTEMSプロジェクトを運営している。
RTEMSはリアルタイムの組み込みシステム向けに設計されており、以下のような各種プロセッサアーキテクチャに移植されている。
- ARM
- Atmel AVR
- Blackfin
- Freescale ColdFire
- TI C3x/C4x DSPs
- H8/300
- Intel 80386、Pentium、およびそれ以降のx86アーキテクチャ
- Lattice Mico32
- 68k
- ルネサス エレクトロニクス M32C
- ルネサス エレクトロニクス M32R
- MIPS
- Nios II
- PowerPC
- ルネサス エレクトロニクス SuperH
- SPARC
RTEMS はPOSIXやμITRONといった各種オープンAPI標準をサポートするよう設計されている。もともとのAPIは Classic RTEMS API と呼ばれており、Real-Time Executive Interface Definition (RTEID) 仕様に基づいている。またFreeBSDのTCP/IPスタックや、NFSやFATといった各種ファイルシステムをサポートしている。
RTEMSではメモリ管理やプロセス管理を行わない。POSIXの用語で言えば、シングルプロセス・マルチスレッド環境を実装している。そのため、POSIXサービスのうち、メモリマッピング、プロセス生成、共有メモリといった関連の部分は提供していない。RTEMS は POSIX Profile 52 すなわち "single process, threads, filesystem" にほぼ相当する[1]。
RTEMSは様々な分野で利用されている。EPICSコミュニティでもRTEMSサブミッタとして活動している人が複数存在する。宇宙開発においても、SPARC、ERC32、LEON、MIPS Mongoose-V、Coldfire、PowerPCといったマイクロプロセッサが使われているため、RTEMSが活躍している。マーズ・リコネッサンス・オービターでは Electra ソフトウェアラジオにRTEMSが使われている[2]。
RTEMSは修正版GPLライセンスで配布されており、RTEMSオブジェクトと他のファイルをリンクしたとき、実行ファイル全体をGPLとすることを要求しない。これは GNAT Modified General Public License に準じているがAda言語に限定されない。
脚注
- ^ “Open Group pilots embedded real-time POSIX conformance testing”. 2013年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月3日閲覧。 LinuxDevices.com、2005年9月7日
- ^ Ely, Todd A.; Duncan, Courtney; Lightsey, E. Glenn; Mogensen, Andreas (2006). “Real Time Mars Approach Navigation aided by the Mars Network”. AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference and Exhibit: 6565 .
外部リンク
「Real-Time Executive for Multiprocessor Systems」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
- Real-Time Executive for Multiprocessor Systemsのページへのリンク