PC Musicとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PC Musicの意味・解説 

PC music

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/10 10:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

PC musicピーシーミュージック)は、ソフトバンク株式会社出版部が1996年 - 1997年に発行していたDTM雑誌。向谷実カシオペアのキーボーディスト)の完全監修。創刊号は1996年2月号で表紙細野晴臣であった。全ての号に当時の2大プラットフォームMacintoshWindowsに対応したハイブリッドCD-ROMを付録として同梱する。定価は創刊号のみ特別定価1,600円、以降の号は1,800円。

「音楽とコンピュータのインタフェースマガジン」を標榜し、アーティストへのインタビューや戸田誠司との対談企画、ミュージシャンによるエッセイなどの音楽雑誌的な記事と、各社のDTM関連機器を横並びで紹介する特集や新製品の紹介・テストレポート、セミナー講師やライターによるデータ入力のテクニック指南記事など通常のDTM雑誌的な記事をバランスさせた内容。さらにエデュテイメントソフトウェアやマルチメディアCD-ROMタイトルの紹介、イギリスの同趣向の雑誌「FUTURE MUSIC」との提携記事や音楽理論の基礎講座、著作権法の解説などの珍しい記事もあった。

付録CD-ROMにはアーティストのインタビューや対談企画で記録用に撮られた映像を抜粋して収録しパソコンで再生する事が可能。(アーティストの意向などで収録されない場合もあった)その他、編集部制作による既存曲のMIDIデータやテクニック指南記事などでの例示やデモ曲などの記事連動データ、各社の最新ドライバやアップデータ、体験版ソフトウェアやシンセサイザー音源のデモサウンドなどを収録していた。

表紙を飾った主な人物・グループは細野晴臣、松浦雅也電気グルーヴ浜田麻里坂本龍一森若香織佐野元春トッド・ラングレン上々颱風Iceman、カシオペアなど。

斬新なコンセプトの雑誌であったが、創刊から1年あまりで休刊となり、戸田誠司の対談シリーズや連載コラムの一部は加筆・修正の後にソフトバンクムックとして単行本化された。


「PC music」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PC Music」の関連用語

PC Musicのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PC Musicのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPC music (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS