月刊ギグスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月刊ギグスの意味・解説 

月刊ギグス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 00:01 UTC 版)

GiGS
カテゴリ 音楽雑誌
刊行頻度 季刊
創刊号 1989年
発行元 シンコーミュージック・エンタテイメント
 日本
言語 日本語
ウェブサイト http://www.shinko-music.co.jp/gigs/
テンプレートを表示

月刊ギグス(げっかんギグス)は、シンコーミュージック・エンタテイメントから発行されていた音楽雑誌1989年に創刊された。2022年の5月号より、月刊誌としての発行を終了し年4回の季刊誌となったが[1]、同年8月1日6月27日発売の8月号を以って休刊となった[2][3]

キャッチコピーは「すべてのバンドマン&プレイヤーを応援するロック・マガジン」で、楽器の演奏方法や、ライブ・レポート、アーティストへのインタビュー、バンド・スコア、楽器情報などが主な内容となっていた。

小山田圭吾のインタビュー

東京オリンピック・パラリンピック開会式の作曲担当者の一人に選ばれた小山田圭吾[4]は、1994年~95年の複数の雑誌インタビューにおける障害者の児童生徒に対するいじめ自慢がSNS等で拡散され、担当者選任発表の5日後の2021年7月19日に辞任に追い込まれた[5]

辞任後、小山田は『GiGs』1996年2月号のインタビューでの発言も問題視された。小山田はギターに関する話題の中で、入院先の病室で弾いたエピソードを披露し「夜中にガンガンやってると、癌の末期患者の人とかの呻き声が聞こえて来る(笑)」などと発言した。版元のシンコーミュージック・エンタテイメントは2021年7月21日までに、「倫理観に欠ける不適切な表現があった」として、公式サイトに謝罪文を掲載した[6]。小山田本人はこの『GiGs』でのインタビューでの発言に関しては公式には発言していない。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月刊ギグス」の関連用語

月刊ギグスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月刊ギグスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月刊ギグス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS