NTTぷららとは? わかりやすく解説

NTTぷらら

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 02:29 UTC 版)

「ぷらら」の記事における「NTTぷらら」の解説

株式会社NTTぷらら(エヌティティぷらら、英: NTT Plala Inc.)は、NTTグループ企業である。日本個人向け大手インターネットサービスプロバイダ「ぷらら」やIPTVサービスひかりTV」、IP電話「ぷららフォン」、「ひかりTVショッピング」、「ひかりTVミュージック」、「ひかりTVゲーム」なども運営していた。2022年令和4年7月1日をもってNTTドコモ吸収合併された。 従前より実施していた、一定上の上りアクセス規制するP2P通信規制について、2006年平成18年3月Winnyの完全規制を行うと発表した準備整い次第完全規制する予定であったが、「電気通信事業法定められ通信の秘密侵害している可能性が高い」とする総務省見解を受け(→ウィキニュース)、後に利用者側フィルタリングON/OFF設定できるようにすることを発表した(→ウィキニュース)。 NTTグループ内には、他にもOCNNTTコミュニケーションズ)、InfoSphere法人向けのみ、NTTPCコミュニケーションズ)、WAKWAKNTT-ME)、mopera UフレッツコースNTTドコモ)などのフレッツ光対応ISPがあるが、それぞれグループ内で競争提携行っている。 NTTコミュニケーションズの子会社であるNTTレゾナント運営するポータルサイトgoo」の有料会員サービス料金をぷららで支払え連携サービス行っていたが、2011年9月30日終了したNTTファイナンス提供するtabalまるごと決済取扱っており、ぷららの利用料金をNTTファイナンスから請求されているNTT東西・コム・ドコモの料金一括請求とすることが可能である。 株式会社であるが、セカンドレベルドメインが「ne.jp」や「co.jp」ではなく「or.jp」である。 なお、NTTグループの中長期経営戦略による経営方針転換により、2022年7月以後持株会社日本電信電話により完全子会社化されたNTTドコモがNTTぷららを吸収合併の上で、ぷらら事業ドコモ新設するスマートライフビジネス本部統合しドコモとぷららが展開している映像コンテンツ事業統合させることが発表されている。これに伴い、NTTぷららが提供している各種サービス同年7月1日付けNTTドコモサービス組み込まれるになった

※この「NTTぷらら」の解説は、「ぷらら」の解説の一部です。
「NTTぷらら」を含む「ぷらら」の記事については、「ぷらら」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NTTぷらら」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からNTTぷららを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からNTTぷららを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からNTTぷらら を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NTTぷらら」の関連用語

NTTぷららのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NTTぷららのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぷらら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS