Lí (surname 黎)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lí (surname 黎)の意味・解説 

黎 (姓)

(Lí (surname 黎) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 14:42 UTC 版)

ベトナムの姓の割合
  (9.5%)
中国語
中国語 リー
繁体字
簡体字
発音記号
標準中国語
漢語拼音
国語ローマ字 Li
注音符号 ㄌㄧˊ
呉語
上海語ローマ字 Li1
粤語
粤拼 Lai4
閩南語
閩南語白話字
朝鮮語
ハングル
漢字
ベトナム語
ベトナム語
クオック・グー
チュノム

(れい)は、漢姓の一つ。中国の他に、東南アジアではベトナムマレーシア等に分布する。

中国

(れい)は、中華圏の姓の1つで、広東香港台湾など南部に多い。

2020年の中華人民共和国第7回全国人口調査中国語版国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で82番目に多い姓であり、308.60万人がいる[1][2]。台湾の2018年の統計では第88位で、28,433人がいる[3]

著名な人物

ベトナム

(レ)はベトナムで3番目に多い姓で、人口の約9.5%を占める[4]10世紀前黎朝15世紀後黎朝と2つの王朝があった。

著名な人物

朝鮮

(ヨ、: )は、朝鮮人の姓の1つである。韓国の1985年[5]、2000年[6]の人口調査ではいずれもいなかったが、2015年の調査では16人がいる。うち5人は釜山黎氏、残りの11人の本貫は不明である[7]

出典

  1. ^ 中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ “百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  4. ^ Lê Trung Hoa (2005). Họ và tên người Việt Nam. Hà Nội, Việt Nam: NXB Khoa học Xã hội (Social Sciences Publishing House) 
  5. ^ KOSIS - 행정구역(구시군)/성씨·본관별 가구 및 인구 1985”. kosis.kr. 2022年11月22日閲覧。
  6. ^ KOSIS - 행정구역(구시군)/성씨·본관별 가구 및 인구 2000”. kosis.kr. 2022年11月22日閲覧。
  7. ^ KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Lí (surname 黎)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lí (surname 黎)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黎 (姓) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS