K-RE101/RC301系とは? わかりやすく解説

K-RE101/RC301系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:56 UTC 版)

日野・ブルーリボン」の記事における「K-RE101/RC301系」の解説

1979年昭和54年排出ガス規制適合してK-RE/RC系となったボディ一新され前扉拡幅して乗降性改善し前面方向幕大型化対応するなど、より快適で乗りやすい路線バス車両目指した。また、この後モデルチェンジ現在に至るまでディーゼル排ガス規制への対応が続くことになる。 「自動車排出ガス規制#ディーゼル車の長短期規制」も参照 排ガス規制対応と同時にエンジン出力アップが行われ、K-RE101系はEB400型 (190ps) 、K-RC301系は直噴ER200型 (225ps) に変更された。路線バスで冷房車普及即して高出力化が求められ従来のサブエンジン式から直結冷房エンジン冷房動力を送るためのコンプレッサー設置する方式搭載考慮したものであったこのためRC系は従来観光向けから路線RE系の高出力版という位置付け強くなり、RE系とRC系で仕様重複することとなったモデルチェンジにより、4速仕様または5速仕様選択残ったものの、先代モデルとは異なり運転操作ダブルクラッチの必要はなくなり運転席周り長方形一つ基本としたデザイン変更された。 ホイールベースはRE101・RC381 (4.8m)、RE121・RC301 (5.2m)、RE141・RC321 (5.67m) の3種類が用意されエアサス車には型式末尾従来同様にPが付く。ホイールベース4.8mのRC系は当初設定されておらず1978年追加された(エアサス車は型式認定取得せず1982年まで改造扱いとなり、RE101P改型もしくはRC381改型となった実質的にはRC381P型)。全長11m級の長尺車のRE141・RC321 (P)納入先この頃から大都市圏代わりニュータウン輸送北海道事業者主力となり、特に北海道中央バス旭川電気軌道などに多く納入された。 車体純正日野車体製以外に、富士西工存在した富士3E5Eでの架装例(北海道中央バス東武鉄道小湊鉄道富山地方鉄道遠州鉄道京都バス等)がある。西工ではモノコック53MCでの架装例以外に、末期にはスケルトンボディの58MCでの架装例がわずかに存在する1982年本格的なスケルトンボディのRT/RU22系が登場した後も、RE/RC系はモノコックボディのまま並行して製造販売されていたが、RE/RC系と同じくリアアンダーフロアエンジン方式でスケルトンボディのHT/HU22系の登場により、1984年製造終了した。 RE101(日野車体琉球バス RE101(日野車体東陽バス RE121(日野車体日ノ丸自動車 RE121P改(日野車体東陽バス RC321P(日野車体観光用からの改造車九州産業交通 RE121(富士重3E日ノ丸自動車 RE121(西工42MC西日本鉄道 RC301P(西工42MC観光タイプ堀川バス K-RC321 JRバス関東 K-RC381 伊豆箱根鉄道 K-RC701P 草軽交通RV系に準じた観光バスボディ架装したRC7系 K-RC301(西工53MC長崎県交通局 K-RC301P(西工53MC観光バスボディ堀川バス

※この「K-RE101/RC301系」の解説は、「日野・ブルーリボン」の解説の一部です。
「K-RE101/RC301系」を含む「日野・ブルーリボン」の記事については、「日野・ブルーリボン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「K-RE101/RC301系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「K-RE101/RC301系」の関連用語

K-RE101/RC301系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K-RE101/RC301系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日野・ブルーリボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS