id Tech 7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 02:22 UTC 版)
開発元 | idソフトウェア(英語) |
---|---|
プログラミング 言語 |
C++ |
プラットフォーム | Microsoft Windows, PlayStation 4, Xbox One, Nintendo Switch |
種別 | ゲームエンジン |
ライセンス | プロプライエタリソフトウェア |
公式サイト | idsoftware |
id Tech 7はid Softwareid[1]が開発したクロスプラットフォームのプロプライエタリソフトウェアのゲームエンジンで、id Techシリーズとしてはid Tech 6の後継に当たる。QuakeConにて、同社が開発する『Doom Eternal』の製品発表の場で始めて実演された[2][3][4]。
技術
id Tech 7の幾何学的ディテールとテクスチャの再現力はidTech 6の10倍とされる[5]。さらにまたゲームエンジンの性能により、新システム「Destructible Demons」を導入、戦闘中に敵にダメージを与えるたびに敵の肉体が破壊される様子を表現できるようになった。PC版id Tech 7はVulkan(ヴァルカン)レンダリングシステムに限定してサポートする。
本エンジンは、2020年に発売された 『Doom Eternal』に初めて搭載された[1]。
出典
- ^ a b “3月26日発売のFPS「DOOM Eternal」,日本語ナレーション付きの公式リリーストレイラーが公開”. www.4gamer.net. Aetas (2020年3月13日). 2020年6月6日閲覧。
- ^ Machkovech 2018.
- ^ Birch 2018.
- ^ Papadopoulos 2018.
- ^ DSOGaming 2018.
参考資料
- Birch, Nathan (2018年8月10日). “Doom Eternal、QuakeConでやばいGameplayのデビューを放つ” (英語). Wccftech 2018年8月12日閲覧。
- DSOGaming (2018年8月10日). “DOOM Eternal の技術詳細:id Tech 7 は幾何学的ディテール野際厳正が10倍、敵は徹底的に破壊的” (英語). www.dsogaming.com. The Dark Side Of Gaming. 2018年8月11日閲覧。
- Machkovech, Sam (2018年8月10日). “Doom Eternalに導かれてidTech 7登場、ぞくぞくするニューパワー” (英語). Ars Technica 2018年8月10日閲覧。
- Papadopoulos, John (2018年8月10日). “DOOM Eternal テク詳細:id Tech 7 の幾何学的ディテールの再現性10倍に、敵は破壊的” (英語). DSOG - Dark Side of Gaming 2018年8月11日閲覧。
関連項目
- ファーストパーソン・シューティングゲーム
- ゲームエンジンの一覧(英語)
- カテゴリ:idテク(英語)
- カテゴリ:Vulkanをサポートするゲームエンジン(英語)
- カテゴリ:大域照明ソフトウェア(英語)
「id Tech 7」の例文・使い方・用例・文例
- Colby KentがHeidi Petersに連絡をした理由
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 詳細は、Mauer不動産のKim Yoshida、832-2938までご連絡ください。
- Kim Yoshidaを紹介すること。
- Bridgewater CaféのYuki です。
- Android 用アプリケーションの開発は今日から可能です。
- 普通は、id属性とname属性に同じ値を割り当てます。(訳注:異なっていても構わないが便宜上同じ値を割り当てるという事)
- 淡青色, 浅葱(あさぎ) 《Cambridge 大学およびその選手の色標》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 carriage paid 運賃前払いで.
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 直接話法 《たとえば He said, “I am ill."》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- 間接話法 《たとえば He said that he was ill. など》.
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- (紀元前 43 年, Antony, Octavian, Lepidus /lépədəs/の)第 2 回三頭政治.
- 学年 《通例英米では 9 月‐6 月, Oxbridge では 10 月‐6 月》.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- David と Goliath の戦い
- 予期せぬ当惑させる発達系統−H.W.Glidden
- Id_Tech_7のページへのリンク