Honda Jokerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Honda Jokerの意味・解説 

ホンダ・ジョーカー

(Honda Joker から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 21:38 UTC 版)

ジョーカー (Joker) は、本田技研工業がかつて製造販売したオートバイである。

概要

1988年から製造販売されていたA-AF20型リード・HF05型リード90と多くのコンポーネンツを共用する姉妹車として1996年から製造販売されたアメリカンタイプのスクーターである[注 1]

海外向け輸出仕様[注 2]ヨーロッパ向けに同社のアメリカンモデルブランドShadowシリーズのShadow50Shadow90として販売された[注 3]

日本国内仕様は1998年10月施行の平成10年自動車排出ガス規制に対応させなかったことから継続車生産期限となる1999年8月で、ヨーロッパ向け輸出仕様も2000年までに生産終了となった。

車両解説

車名ならびに型式名は、原動機付自転車モデルがジョーカー/A-AF42[1]小型自動二輪車モデルがジョーカー90/HF09である[2]

アンダーボーンフレーム排気量49㏄のAF42型もしくは89㏄のHF05E型の強制空冷2ストロークピストンリードバルブ単気筒エンジンを搭載し、Vベルト式無段変速機により動力伝達を行う。

車体は、全長x全幅x全高:1.885x0.935x1.060(m)と50・90㏄クラスのスクーターとしては大柄であり、なめらかな曲線で構成されたサイドビューとワイドタイプのプルバックハンドルを採用し、各所にメッキパーツを多用するなどアメリカンタイプを意識したものである。

サスペンション前輪ボトムリンク/後輪ユニットスイングとし、ブレーキは前輪油圧式シングルディスク/後輪機械式リーディングトレーリング、タイヤサイズは前後とも100/90-10とジョーカー・ジョーカー90共通である[1][2]

シート下にはハーフタイプのメットインスペースを設置するほか、ジョーカー90は2人乗りのためダブルシートならびにタンデムステップを装備するほか、クルーザーイメージのシーシーバーをオプション設定する[2]

諸元

車名 ジョーカー[1] ジョーカー90[2]
型式 A-AF42 HF09
全長x全幅x全高(m) 1.885x0.935x1.060
ホイールベース(m) 1.200
最低地上高(m) 0.110
シート高(m) 0.695
乾燥重量(kg) 84 89
整備重量(kg) 89 94
定地走行燃費 49km/L(30km/h) 39km/L(60km/h)
エンジン 強制空冷2ストロークピストンリードバルブ単気筒
エンジン型式名 AF20E HF05E
総排気量 49cc 89cc
内径x行程(mm) 39.0x41.4 48.0x49.6
圧縮比 6.9 6.2
最高出力 4.9ps/5,750rpm 8.2ps/6,500rpm
最大トルク 0.62kg-m/5,500rpm 0.96kg-m/6,500rpm
点火方式 CDIマグネット
燃料供給 キャブレター
始動方式 セルフキック併用)
潤滑方式 分離潤滑式
潤滑油容量 1.4L
燃料タンク容量 5.8L
クラッチ 乾式多板シュー
変速方式 無段変速
フレーム形式 アンダーボーン
サスペンション(前) ボトムリンク
サスペンション(後) ユニットスイング
キャスター 28.0°
トレール 81.0mm
タイヤ(前後) 100/90-10 56J
ブレーキ(前) 油圧式シングルディスクブレーキ
ブレーキ(後) 機械式リーディングトレーリング
標準現金価格 \238,000 \258,000
年間販売目標台数 12,000 8,000

遍歴

1996年7月17日発表 ジョーカーを同年8月30日発売[1]
  • 車体色は以下の3色を設定
    • マックスシルバーメタリック
    • ブラック
    • キャンディメープルレッド
1996年9月25日発表 ジョーカー90を同年10月23日発売[2]
  • 車体色はジョーカーと同じ
1997年5月
  • 限定発売で特別仕様車を追加
1997年12月10日発表 同月24日発売[3]
  • 車体色変更のマイナーチェンジを実施
    • 追加:パールシャーウッドグリーン
    • 廃止:キャンディメープルレッド
1999年8月31日
  • 日本国内向け仕様生産終了
2000年
  • ヨーロッパ向け輸出仕様生産終了

脚注

注釈

  1. ^ 同様にA-AF20型リード・HF05型リード90とコンポーネンツを共用するモデルとしてキャビーナブロードが製造販売された。
  2. ^ 日本国内仕様との主な相違点は、ヘッドライトならびにウィンカーを大径化・ヘッドライトON⇔OFFスイッチ装備・テールライト形態などがある。
  3. ^ Shadow50が日本へ並行逆輸入販売された実績がある。

出典

関連項目

  • 同型エンジンを搭載する姉妹車両
  • 他社で製造される類似車両
    • アプリリア・モヒート英語版 - アプリリアが2000年より製造する4サイクル125ccスクーター。デザインはジョーカーとよく似ているとされる。
    • ジネン英語版 - 中国浙江省台州市のオートバイメーカーで、ジョーカーのデッドコピーと評されるスクーターを「アルテミス」「オーロラ」の名称と、GY6型英語版4サイクル50cc、125cc、150ccのラインナップで製造販売する。ジネンのOEM供給でこれらのスクーターは世界中に名前を変えながら輸出されているという。
    • フライスクーターズ・イルベロ英語版 - 米国の輸入商社であるフライスクーターズ英語版社が2010年の倒産まで、ジネンのOEM供給で販売していたスクーター。米国でもこのような車種はジョーカーの無許諾コピーであると見なされている。

外部リンク


「Honda Joker」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Honda Joker」の関連用語

Honda Jokerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Honda Jokerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホンダ・ジョーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS