GO GO EPO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 07:10 UTC 版)
『GO GO EPO』 | ||||
---|---|---|---|---|
EPO の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ニューミュージック シティ・ポップ ファンク |
|||
レーベル | Dear Heart / MIDI | |||
プロデュース | EPO 宮田茂樹(エグゼクティブ・プロデューサー)[注 1] |
|||
チャート最高順位 | ||||
EPO アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
|
||||
『GO GO EPO』収録のシングル | ||||
|
『GO GO EPO』(ゴー ゴー エポ) は、EPOの8枚目のオリジナル・アルバム。1987年4月21日に発売された[3]。発売元はDear Heart / MIDI。
概要
MIDIから3作目となるオリジナル・アルバム。センチメンタル・シティ・ロマンスのメンバーである告井延隆、中野督夫、細井豊らがアレンジと演奏、コーラスで参加した作品である。
前年の11月に発売されたシングル「アレイ・キャッツ」のB面曲「Middle Twenties」はこのアルバムに収録。ほか、ゲスト・ヴォーカルに鈴木雅之[注 2]を迎えた先行シングル「DOWN TOWNラプソディー」を収録。「黒い瞳のガールフレンド」は本作発売のおよそ2か月後にシングルカットされた。「Going To A Go-Go」は、スモーキー・ロビンソン & ザ・ミラクルズのカバー[4]。
収録曲
LP・CT
全作詞・作曲: EPO (特記以外)。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「Going To A Go-Go」(作詞・作曲: William "Smokey" Robinson Jr., Warren Moore, Robert Rogers, Marv Tarplin) | 村松邦男 | |
2. | 「DOWN TOWNラプソディー」 | 窪田晴男・乾裕樹 | |
3. | 「黒い瞳のガールフレンド」(作詞: 湯川れい子・EPO) | 村松邦男・乾裕樹(ストリングス & ブラスアレンジ) | |
4. | 「DIET GO-GO」(作詞: サエキけんぞう・EPO) | 細野晴臣 | |
5. | 「センチメンタル・シティロマンス」 | 告井延隆 | |
合計時間:
|
全作詞・作曲: EPO。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「着にくいシャツ」 | 窪田晴男 | |
2. | 「Middle Twenties」 | Sync Box | |
3. | 「ナチュラル・ミステリー」 | 窪田晴男 | |
4. | 「オフィスの憂鬱」 | 村松邦男 | |
5. | 「八月十七日」 | 告井延隆 | |
合計時間:
|
CD
全作詞・作曲: EPO。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「Going To A Go-Go」(作詞・作曲: William "Smokey" Robinson Jr., Warren Moore, Robert Rogers, Marv Tarplin) | 村松邦男 | |
2. | 「DOWN TOWNラプソディー」 | 窪田晴男・乾裕樹 | |
3. | 「黒い瞳のガールフレンド」(作詞: 湯川れい子・EPO) | 村松邦男・乾裕樹(ストリングス & ブラスアレンジ) | |
4. | 「DIET GO-GO」(作詞: サエキけんぞう・EPO) | 細野晴臣 | |
5. | 「センチメンタル・シティロマンス」 | 告井延隆 | |
6. | 「着にくいシャツ」 | 窪田晴男 | |
7. | 「Middle Twenties」 | Sync Box | |
8. | 「ナチュラル・ミステリー」 | 窪田晴男 | |
9. | 「オフィスの憂鬱」 | 村松邦男 | |
10. | 「八月十七日」 | 告井延隆 | |
合計時間:
|
参加ミュージシャン
Going To A Go-Go
DOWN TOWNラプソディー
黒い瞳のガールフレンド
DIET GO-GO センチメンタル・シティロマンス
|
着にくいシャツ
Middle Twenties
ナチュラル・ミステリー
オフィスの憂鬱
八月十七日
|
発売履歴
地域 | リリース日 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 1987年4月21日 | Dear Heart / MIDI | 30cmLP | MIL-1029[5] | |
カセット | MIT-1029[6] | ||||
12cmCD | 35MD-1029[7] | ||||
1990年9月21日 | MDC7-1029[8] | 再発盤 |
参考資料
- オリコン・マーケティング・プロモーション『ALBUM CHART-BOOK COMPLETE EDITION 1970-2005』オリコン・エンタテインメント、2006年4月25日。 ISBN 978-4-87131-077-2。 NCID BA78143746。
脚注
注釈
出典
- ^ a b オリコン 2006, p. 103
- ^ “EPO GO GO EPO”. Amazon japan (1990年9月21日). 2025年3月25日閲覧。
- ^ “Epo – Go Go Epo”. Discogs. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “ライナーノートに導かれ 〜 EPOが仕掛けたソウルクラシックの宝探し”. Re:minder. 2022年11月27日閲覧。
- ^ “Epo - Go Go Epo”. Discogs. 2022年11月27日閲覧。
- ^ “Epo - Go Go Epo”. Discogs. 2022年11月27日閲覧。
- ^ “Epo - Go Go Epo”. Discogs. 2022年11月27日閲覧。
- ^ “ゴー・ゴー・エポ EPO”. Tower Records Japan. 2022年11月27日閲覧。
外部リンク
- eponica.net – EPOオフィシャルサイト
- GO GO EPO – MIDI INC
- GO GO EPO - Discogs (発売一覧)
- ALBUM GO GO EPO – 記憶の記録 LIBRARY
- GO GO EPOのページへのリンク