GENKI ROCKETS II -No border between us-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 21:56 UTC 版)
『GENKI ROCKETS II -No border between us-』 |
||||
---|---|---|---|---|
元気ロケッツ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ポップス、ハウス、アンビエント | |||
時間 | ||||
レーベル | ソニー・ミュージックレコーズ | |||
プロデュース | 水口哲也、玉井健二 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
元気ロケッツ アルバム 年表 | ||||
|
『GENKI ROCKETS II -No border between us-』(げんきロケッツ・ツー ノー・ボーダー・ビトウィーン・アス)は、2011年9月7日にソニー・ミュージックレコーズから発売された元気ロケッツのアルバムである。
概要
前作『元気ロケッツ I -Heavenly Star-』から約3年2か月ぶりとなる元気ロケッツ2枚目のオリジナルアルバム。2011年6月29日に発売が発表され、同年8月11日に収録楽曲が発表された[1]。
発売日の9月7日には午後0時より36時間にわたりソニーミュージックオフィシャルサイトトップページにてサイトジャックが行われた[2]。また同日夜、アルバム発売を記念して東京・銀座のソニービル8階コミュニケーションゾーンOPUSにて「Touch me」の2Dミュージックビデオと6曲の3Dミュージックビデオの計7曲の上映会がファンらを招待して催された。
初回生産限定盤は、既にブルーレイにて発売された2枚のミュージックビデオ集から4曲のミュージックビデオと、楽曲の人気の高さから新たに製作された[3]「Touch me」のミュージックビデオの計5曲が2D収録されたDVDとの2枚組仕様である。
楽曲の多くは、プロデューサー玉井健二がCEOを務めるアゲハスプリングスに所属するアーティストが手がけている[4]。
収録曲
CD
器楽曲であるトラック1, 4, 11を除き、作詞はすべて水口哲也、玉井健二、深野香の3人が手がけている。
# | タイトル | 作曲 | 備考 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「prologue:the Blue」 | Kenji Tamai | ||
2. | 「Curiosity」 | Kenji Tamai, Akiko.N | ||
3. | 「Touch me」 | Kenji Tamai, Takahiro Furukawa | イオン「COOLISH FACT」レディス篇 CMソング、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』挿入曲[5][6][7] | |
4. | 「fluffy」 | Kenji Tamai, Masahiro Tobinai | ||
5. | 「Reaching for the stars」 | Kenji Tamai, Fukahara Kenkichi | WILLER TRAVEL「WILLER EXPRESS」CMソング | |
6. | 「Dreaming across stars」 | Tomoya Matsuura | ジャズドリーム長島 「スケールアップ・オープン」CMソング | |
7. | 「make.believe」 | Kenji Tamai, Masahiro Tobinai | BSフジ、BSデジタル181ch「3D★3D」OPテーマソング | |
8. | 「Flow」 | Kenji Tamai | ||
9. | 「Wonderland」 | Rui Momota, Kenji Tamai | ||
10. | 「Maker」 | Kenji Tamai, Tsuyoshi Okamoto | ||
11. | 「rebirth」 | Kenji Tamai | ||
12. | 「Hikari no tabi」 | Kenji Tamai, Kazuto Okawa | ||
13. | 「Good night」 | Yoichiro Nomura | ビートルズの同名曲へのオマージュ[8] | |
14. | 「Touch me (metalmouse + Mix)」 | Kenji Tamai, Takahiro Furukawa | ||
15. | 「make.believe (The_AIU Mix)」 | Kenji Tamai, Masahiro Tobinai | ||
16. | 「Curiosity (RAC Mix)」 | Kenji Tamai, Akiko.N | ||
17. | 「Touch me (DORIAN Mix)」 | Kenji Tamai, Takahiro Furukawa | ||
合計時間:
|
DVD
ブルーレイにて発売された3Dミュージックビデオ4作品と、楽曲の人気の高さから新たに制作された「Touch me」の計5作品を2D収録。
# | タイトル | 備考 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「make.believe」 | 文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品 | |
2. | 「Curiosity」 | JPPAアワード激励賞 | |
3. | 「Heavenly Star (3-Dimensionally Mix)」 | ||
4. | 「Star Line (GRHN Mix)」 | ||
5. | 「Touch me」 | ||
合計時間:
|
その他
本作に収録されていないが、「Flow (Child of Eden Mix)」が海外のアマゾン、iTunes Storeにてデジタル配信されている。
脚注
- ^ “元気ロケッツ オフィシャルサイト”. 2011年8月15日閲覧。
- ^ “ソニーミュージック オフィシャルサイト”. 2011年9月7日閲覧。
- ^ “Twitter / @Genki_Rockets”. 2011年9月7日閲覧。
- ^ “agehasprings”. 2011年9月7日閲覧。
- ^ 水口哲也、@Mizuguchitter 2013年7月30日の発言、2013年10月14日閲覧。
- ^ アゲハスプリングス、@agehasprings 2013年7月30日の発言、2013年10月14日閲覧。
- ^ 『あまちゃんファンブック2 おら、やっぱり「あまちゃん」が大好きだ!』扶桑社、2013年、60頁。ISBN 978-4594069452 。2013年12月12日閲覧。
- ^ “元気ロケッツ「GENKI ROCKETS II 〜No border between us〜」インタビュー Page3 - アーティスト・インタビュー 音楽情報サイト mFound”. 2011年9月7日閲覧。
「GENKI ROCKETS II -No border between us-」の例文・使い方・用例・文例
- フェーズIとフェーズIIで許容副作用を伴い効果的であることが示される治療あるいは薬品の大規模な臨床試験
- 1228年から1229年までの十字軍は、病気になった神聖ローマ帝国皇帝フレディリックIIで導いて、法王によって破門されました
- 330,000人の連合軍隊が敵火の下で絶望的な退却において、北フランスの浜辺から避難しなければならなかった世界大戦IIの陸海空共同の避難(1940年)
- 腎臓にアンジオテンシンIIができるのを阻止し、動脈を弛緩してくれる抗高血圧薬
- アンジオテンシンIIへのさきがけであるアンジオテンシンの生理学的に不活発な形態
- 高血圧を治療するのに用いられるアンギオテンシンII抑制剤
- ASCII文字セットは最も一般的に用いられている文字セットである
- 王を補足したと考えられるI歴代志とII歴代志の旧約聖書の旧名
- ウルガタ聖書(IIエスドラス書を除いて)に含まれるが、ユダヤやプロテスタント版の聖書では省略される旧約聖書の14冊
- I歴代志、II歴代志、エズラ、およびネヘマイアからの編集から成る外典
- フレディリック神聖ローマ帝国皇帝IIを破門して、聖地に対して新しい十字軍を計画していた1245年の西方教会の協議会
- キャサリンIIの愛人であり、1762年に彼女が権力を握る支援を行ったロシアの役員で政治家
- 遺伝的に第VIII因子が欠乏するために生じる血友病
- アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変えるタンパク質分解酵素
- 血液凝固において、トロンビンは第XIII因子をフィブリンが分解しにくい凝血塊の形成を引き起こす(フィブリナーゼ)活性型に触媒する
- パーシングIIというミサイル
- SALTII条約という2国間軍縮条約
- SALTII条約という2国間軍縮条約の内容
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- 72歳の映画監督と彼の息子は,9月25日,新作映画「バトル・ロワイアルII」の製作を発表するため,記者会見を行った。
- GENKI_ROCKETS_II_-No_border_between_us-のページへのリンク