FIS Nordic World Ski Championships 1950とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FIS Nordic World Ski Championships 1950の意味・解説 

1950年ノルディックスキー世界選手権

(FIS Nordic World Ski Championships 1950 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 22:59 UTC 版)

1950年ノルディックスキー世界選手権大会1950年2月1日から2月6日までの6日間、アメリカ合衆国レークプラシッドおよびラムフォードで開催されたノルディックスキーの世界選手権。同地では1932年レークプラシッドオリンピック以来の開催。

  • 5種目(クロスカントリースキー3種目、ノルディック複合1種目、スキージャンプ1種目)が行われた。
  • 第二次世界大戦後初めてのノルディックスキー世界選手権単独開催である(1948年はオリンピックと兼ねていたため)。またヨーロッパ以外では史上2度目の開催である。
  • クロスカントリースキーは雪不足のためメイン州ラムフォードに場所を移して開催された。[1][2]

競技結果

クロスカントリースキー

男子18km

1950年2月3日

順位 国・地域 氏名 記録
 スウェーデン カール=エリック・オーストローム 1時間06分16秒
 スウェーデン エナール・ヨセフソン 1時間06分28秒
 ノルウェー アルンリョット・ニオス 1時間07分07秒
4  フィンランド アウグスト・キウル 1時間07分08秒
5  フィンランド パーヴォ・ロンキラ 1時間07分15秒
6  フィンランド ヴィリョ・ヴェッロネン 1時間07分32秒
7  ノルウェー ハラルド・モールトマン 1時間07分35秒
8  スウェーデン マルティン・ルンドストローム 1時間07分45秒
9  スウェーデン アンデルス・テルンクヴィスト 1時間07分56秒
10  フィンランド ヘイッキ・ハス 1時間08分13秒

男子50km

1950年2月5日

順位 国・地域 氏名 記録
 スウェーデン グンナル・エリクソン 2時間59分05秒
 スウェーデン エナール・ヨセフソン 3時間00分01秒
 スウェーデン ニルス・カールソン 3時間00分10秒
4  スウェーデン アンデルス・テルンクヴィスト 3時間00分55秒
5  ノルウェー ハラルド・モールトマン 3時間01分49秒
6  フィンランド ペッカ・ヴァンニネン 3時間02分15秒
7  ノルウェー マグナル・エステンスタット 3時間04分19秒
8  フィンランド ペッカ・クヴァヤ 3時間06分20秒
9  スウェーデン マルティン・ルンドストローム 3時間06分30秒
10  スウェーデン マルティン・カールソン 3時間06分53秒

男子リレー

1950年2月6日

順位 国・地域 氏名 記録
 スウェーデン ニルス・テップ
カール=エリック・オーストローム
マルティン・ルンドストローム
エナール・ヨセフソン
2時間39分59秒
 フィンランド ヘイッキ・ハス
ヴィリョ・ヴェッロネン
パーヴォ・ロンキラ
アウグスト・キウル
2時間41分51秒
 ノルウェー マルティン・ストッケン
エイラート・ダール
クリスティアン・ビョルン
ヘンリー・ヘルマンソン
2時間47分19秒
4 フランス マリウス・モーラ
ジョルジュ・フォレスティ
レネ・マンドリロン
レノワ・カラーラ
2時間56分35秒
5 アメリカ合衆国 シラス・ダンクリー
ラルフ・タウンゼント
ロイド・ホーケンソン
ドン・ジョンソン
3時間20分05秒
6 カナダ クロード・リチャー
ジャック・ワールバーグ
アレック・アライン
トム・デニー
3時間23分28秒


ノルディック複合

個人 (K70/18km)

1950年2月1日、3日

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド ヘイッキ・ハス 455.2
 ノルウェー オットマール・ジェルムントハウグ 452.0
 ノルウェー シモン・スロットビーク 451.8
4  ノルウェー ペール・サンネルート 448.0
5  スウェーデン スヴェン・イスラエルソン 447.6
6  ノルウェー ヒェティル・メールダレン 442.9
7  フィンランド マルッティ・フータラ 441.1
8  ノルウェー エラート・ダール 436.7
9  スウェーデン クラス・ハラルドソン 429.7
10  ノルウェー ペール・ジェルテン 427.7


スキージャンプ

個人

1950年2月1日

順位 国・地域 氏名 記録
 ノルウェー ハンス・ビョルンスタット 220.4
 スウェーデン トゥーレ・リンドグレーン 214.4
 ノルウェー アルンフィン・ベルクマン 213.5
4  ノルウェー クリスティアン・モーン 212.4
5  ノルウェー トールビョルン・ファルカンゲル 211.9
6 アメリカ合衆国 アーント・デブリン 211.0
7  ノルウェー ペッテル・フークステット 210.1
8  ノルウェー ゲオルク・テラネ 207.9
9  フィンランド マッティ・ピエティカイネン 207.7
10  ノルウェー ヴィダル・リンベ=ハンセン 206.2

国別獲得メダル数

国・地域
1  スウェーデン 3 3 1 7
2  ノルウェー 1 1 4 6
3  フィンランド 1 1 0 2

外部リンク

脚注

  1. ^ Ski History Dates”. International Skiing History Association. 2007年5月16日閲覧。
  2. ^ Family friendly ski slopes cover Maine's Western mountains” (2007年2月16日). 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年5月16日閲覧。

「FIS Nordic World Ski Championships 1950」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FIS Nordic World Ski Championships 1950」の関連用語

FIS Nordic World Ski Championships 1950のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIS Nordic World Ski Championships 1950のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1950年ノルディックスキー世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS