Eve Vocaloid 01
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 07:49 UTC 版)
『Eve Vocaloid 01』 | ||||
---|---|---|---|---|
Eve feat. 初音ミク の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ボーカロイド | |||
レーベル | TOY'S FACTORY | |||
プロデュース | Eve | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
Eve feat. 初音ミク アルバム 年表 | ||||
|
||||
ミュージックビデオ | ||||
「sister」 - ニコニコ動画 「ナンセンス文学」 - ニコニコ動画 「あの娘シークレット」 - ニコニコ動画 「ドラマツルギー」 - ニコニコ動画 「お気に召すまま」 - ニコニコ動画 「アウトサイダー」 - ニコニコ動画 「トーキョーゲットー」 - ニコニコ動画 「ラストダンス」 - ニコニコ動画 「やどりぎ」 - ニコニコ動画 「群青讃歌」 - ニコニコ動画 |
『Eve Vocaloid 01』(イブ ボーカロイド ゼロイチ)は、Eve feat. 初音ミクの1作目のアルバム。2022年2月9日にトイズファクトリーから配信限定でリリースされた。
背景
Eve初のボーカロイドアルバムで、デジタルEP『群青讃歌/遊生夢死』以来のリリース[1][2][3]。配信開始前日の2022年2月8日に配信リリースすることが発表された。また、この時点でアルバム『廻人』の発売が決定していた。
2016年以降ニコニコ動画で公開されていた既存のボーカロイド楽曲に加えて、アルバム『おとぎ』収録の「やどりぎ」「僕らまだアンダーグラウンド」と『Smile』収録の「心予報」のボーカロイドバージョンを追加した全12曲が収録されている[2][3]。
収録曲
全作詞・作曲: Eve。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「sister」 | ラムネ(サイダーガール) | |
2. | 「ナンセンス文学」 | Numa | |
3. | 「あの娘シークレット」 | Numa | |
4. | 「ドラマツルギー」 | Numa | |
5. | 「お気に召すまま」 | Numa | |
6. | 「アウトサイダー」 | Numa | |
7. | 「トーキョーゲットー」 | Numa | |
8. | 「ラストダンス」 | Numa | |
9. | 「僕らまだアンダーグラウンド」 | Numa | |
10. | 「やどりぎ」 | Numa | |
11. | 「心予報」 | TAKU INOUE / Numa | |
12. | 「群青讃歌」 | Numa | |
合計時間:
|
タイアップ
起用年 | 楽曲 | タイアップ |
---|---|---|
2019年 | やどりぎ | #コンパス【戦闘摂理解析システム】「ソーン=ユーリエフ」テーマソング |
2021年 | 群青讃歌 | 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』アニバーサリーソング |
脚注
注釈
出典
- ^ “初のボーカロイドアルバム「Eve Vocaloid 01」配信リリース|NEWS|Eve - OFFICIAL SITE”. Eve. 2022年2月8日閲覧。
- ^ a b Inc, Natasha. “Eve初のボーカロイドアルバムを今夜配信、特設サイトもオープン”. 音楽ナタリー. 2022年2月8日閲覧。
- ^ a b “Eve、初のボーカロイドアルバム『Eve Vocaloid 01』配信リリース 特設サイトの公開も”. Real Sound|リアルサウンド. 2022年2月8日閲覧。
外部リンク
「Eve Vocaloid 01」の例文・使い方・用例・文例
- 悪魔が蛇に化けて Eve をだました(というのは聖書にあらずして Milton)
- 悪魔が蛇に化けて Eve を欺いた(というのは聖書にあらずして Milton 神話)
- 悪魔が蛇に化けて Eve を欺いた(というのは聖書にあらずして Milton の神話)
- AKB48のファンクラブ会員と同グループの21枚目のシングルCD「Everyday,カチューシャ」の購入者はこの選挙で投票することができた。
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 2001年の最優秀新人賞
- 最初は1914年に建てられ、1945年に戦災を受けました。現在の駅は、元の姿に復元するために2012年に建て直されたものです。
- 富士山は2013年に世界遺産として登録されました。
- 1901年、6つの植民地が連邦となってオーストラリアの国を形成した。
- 福音伝播協会は1701年に英国で設立された。
- 彼は2010年の夏にスピードボールを注射したことを告白した。
- 私の町は2012年の住みやすさランキングで1位になった。
- 彼は2012年ロンドンオリンピックで聖火ランナーとして走った。
- 2013年3月における日本銀行のマネタリーベースは約20億円だった。
- 男性の育児参加を促進するため、2010年6月、夫婦二人が一緒に育児に勤しむ場合に限り、休暇期間を延長できるパパママ育休プラスの新しい法律が施行された。
- 日本の2013年問題とは、2013年4月2日以降に60歳になる定年退職者であるか無職の男性が、年金受給資格の段階的引き上げの結果、一定期間定収入がなくなることを意味する。
- 日本では額面株は2001年に廃止された。
- 我が社の財産所得は回復したものの、まだ2011年第4四半期の水準には達していない。
- この数字は2012年12月31日現在の平均直利である。
- アメリカの特許出願に対する優先審査は2011年5月に施行された。
- Eve_Vocaloid_01のページへのリンク