ディラウズド・イン・ザ・コーマトリアム
(De-Loused in the Comatorium から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/17 08:22 UTC 版)
『ディラウズド・イン・ザ・コーマトリアム』 | ||||
---|---|---|---|---|
マーズ・ヴォルタ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | 2003年6月24日 | |||
録音 | カリフォルニア州ロサンゼルス The Mansion | |||
ジャンル | プログレッシブ・ロック、エクスペリメンタル・ロック、ポストロック | |||
時間 | 67分59秒(日本盤) | |||
レーベル | Gold Standard Laboratories ユニバーサルミュージック |
|||
プロデュース | リック・ルービン、オマー・ロドリゲス・ロペス | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
マーズ・ヴォルタ 年表 | ||||
|
『ディラウズド・イン・ザ・コーマトリアム』(De-Loused in the Comatorium)は、アメリカ合衆国のバンド、マーズ・ヴォルタが2003年に発表した初のスタジオ・アルバム。ライヴEP『トレミュラント』(2002年)に続いて発表された。
背景
本作はコンセプト・アルバムとなっており、オマー・ロドリゲス・ロペスとセドリック・ビクスラー・ザヴァラの友人だったフリオ・ヴェネガス(1996年に自殺)に捧げられた内容である[7]。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーが全面参加しており、ジョン・フルシアンテも「サイカトリズ E.S.P.」のレコーディングに参加した[8]。マーズ・ヴォルタは本作リリース前にレッド・ホット・チリ・ペッパーズのヨーロッパ・ツアーでオープニングアクトを務め、フリーはマーズ・ヴォルタについて「これまで一緒にプレイしてきた中で最高のバンド」「圧倒された」と賛辞を述べている[9]。
2003年5月15日、オリジナル・メンバーの1人ジェレミー・マイケル・ワードがオーバードースで死去しており[10]、結果的にはワードが参加した最後のアルバムとなった。
反響・評価
アメリカのBillboard 200では39位に達した[1]。全英アルバムチャートでは本作が43位に達し[2]、全英シングルチャートでは本作からのシングル「イナーシアティック E.S.P.」が42位、「テレヴェイターズ」が41位に達した[11]。
収録曲「ドランクシップ・オブ・ランタンズ」は、『ローリング・ストーン』誌が2008年に選出したオールタイム・グレイテスト・ギター・ソング100で91位にランク・インした[12]。
収録曲
特記なき楽曲はオマー・ロドリゲス・ロペス作。
- ソン・エ・リュミエル - "Son et Lumière" - 1:35
- イナーシアティック E.S.P. - "Inertiatic ESP" - 4:23
- ルーレット・デアーズ - "Roulette Dares (The Haunt of)" - 7:30
- ティラ メ・ア・ラス・アラーニャス - "Tira Me a las Arañas" - 1:28
- ドランクシップ・オブ・ランタンズ - "Drunkship of Lanterns" (Omar Rodriguez-Lopez, Cedric Bixler Zavala) - 7:05
- イライアタルカ - "Eriatarka" - 6:20
- サイカトリズ E.S.P. - "Cicatriz ESP" - 12:28
- ディス・アパラタス・マスト・ビー・アンアースト - "This Apparatus Must Be Unearthed" (Omar Rodriguez-Lopez, Cedric Bixler Zavala) - 4:57
- テレヴェイターズ - "Televators" - 6:18
- テイク・ザ・ヴェール・サーピン・タクスト - "Take the Veil Cerpin Taxt" - 8:44
ボーナス・トラック
- アンビュレッツ - "Ambuletz" - 7:03
参加ミュージシャン
- オマー・ロドリゲス・ロペス - ギター
- セドリック・ビクスラー・ザヴァラ - ボーカル
- アイザイア・アイキー・オーウェンズ - キーボード
- フリー - ベース
- ジョン・セオドア - ドラムス
- ジェレミー・マイケル・ワード - エフェクト、サウンド・マニピュレーション
アディショナル・ミュージシャン
- レニー・カストロ - パーカッション
- ジョン・フルシアンテ - ギター、シンセサイザー(#7)
- ジャスティン・メルダル=ジョンセン - スタンド・アップ・ベース(#9)
脚注・出典
- ^ a b Mars Volta - Awards : AllMusic
- ^ a b MARS VOLTA | Artist | Official Charts - 「Albums」をクリックすれば表示される
- ^ australian-charts.com - The Mars Volta - De-Loused In The Comatorium
- ^ Mars Volta | Longplay-Chartverfolgung - musicline.de
- ^ ORICON STYLE
- ^ dutchcharts.nl - The Mars Volta - De-Loused In The Comatorium
- ^ 日本盤CD(UICY-90957)ライナーノーツ(山崎洋一郎)
- ^ Mars Volta, The – De-Loused In The Comatorium (CD, Album) at Discogs
- ^ Red Hot Chili Peppers: レッチリ、ヨーロッパツアーを続行。マーズ・ヴォルタは“最高のオープニング・アクト”とフリー / BARKSニュース 2003-3-23
- ^ The Mars Volta : AllMusic - Biography by Matt Fink
- ^ MARS VOLTA | Artist | Official Charts
- ^ The 100 Greatest Guitar Songs of All Time: Rolling Stone
「De-Loused in the Comatorium」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- 私は6月後半に休暇を取るので、参加のご要望は必ずLyle GrodinをCCに入れてください。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 現在、香港のMing銀行で下級市場アナリストとして働いており、この職に就いて2 年半になります。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- この家は北側がWinona川に接しており、美しく景観の整えられた半エーカーの土地に位置しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- Bryce Rollins の回顧展が、6 月17 日から9 月15 日までSchulz美術館にて、同美術館の35 周年を祝って行われる。
- 1970 年代初頭以来、独特の皮肉精神を持つRollinsは、近代化によってもたらされた複雑な社会を風刺した、印象的な作品を立て続けに発表している。
- Rollinsの回顧展の期間中、Schulzの、アフリカ美術の常設コレクションを収容する一画は閉鎖される。
- Bryce Rollinsの人生を説明すること。
- caffeinelessをcaffeinlessと間違ってつづった。
- De-Loused in the Comatoriumのページへのリンク