Concerto for Violin, Piano, and Orchestra (Mozart)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Concerto for Violin, Piano, and Orchestra (Mozart)の意味・解説 

ヴァイオリンとピアノのための協奏曲 (モーツァルト)

(Concerto for Violin, Piano, and Orchestra (Mozart) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 08:21 UTC 版)

ヴァイオリンとピアノのための協奏曲 ニ長調 K. Anh. 56 (315f) は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲した未完の協奏曲。『ピアノとヴァイオリンのための協奏曲』と表記されることもある。

概要

作曲が進められたのは1778年マンハイムで、同地で行われていた「アマチュアの集まり Académie des Amateurs」のために書かれるはずだった。モーツァルト自身がピアノ独奏を受け持ち、マンハイム宮廷管弦楽団のコンサートマスターだったイグナーツ・フレンツルヴァイオリン独奏を弾く予定となっていた。この事については、同年11月12日付の父レオポルトへの手紙に述べられている。

モーツァルトが作曲したのは第1楽章・アレグロの最初の120小節のみであり、そのうち74小節目までが完全に書かれている。音楽史家のアルフレート・アインシュタインはマンハイムのオーケストラが散り散りになり、モーツァルトがフレンツル以外と共演する気がなかったために作曲が中断されたのだと考えていたが、プファルツ選帝侯カール・テオドールミュンヘンへと移るのに伴って宮廷管弦楽団の大部分が移動したのはその年のはじめの方の出来事であった。そのため、「アマチュアの集まり」がマイハイム宮廷管弦楽団の代わりとなったのである。最も可能性が高いと考えられるのは、モーツァルトが1778年12月にパリへ向かうためマンハイムを去ることになったことであり、「集まり」が作曲者の思っていたほど早くには活動を始めていなかったことも一因であろう。彼がなぜ移動中、およびザルツブルクへ戻った後にこの協奏曲の作曲を継続しなかったのかは、よくわかっていない[1]

なお、アインシュタインはこの曲を「素晴らしいトルソー」、「傑作一つの損失」と述べて未完に終わったことを惜しんでいる。

楽器編成

編成表
木管 金管
フルート 2 ホルン 2 ティンパニ 第1ヴァイオリン
オーボエ 2 トランペット 2 第2ヴァイオリン
クラリネット ヴィオラ
ファゴット チェロ
コントラバス
その他 独奏ヴァイオリン、独奏ピアノ(自筆譜ではチェンバロ

曲の構成

アレグロニ長調、4分の4拍子協奏ソナタ形式

トランペットとティンパニの入った管弦楽により華やかな第1主題、穏やかな第2主題がニ長調で提示された後(スケッチはここまでは完全に描かれている)、75小節目からヴァイオリン独奏により新たな主題が提示され、ピアノが絡んでいく。そして、第2主題へと移行する途中の120小節目でスケッチは途切れている。演奏時間は約3分半。

補筆版

この曲は、ロバート・レヴィンと、フィリップ・ウィルビーによる補筆版が存在する。

ウィルビー補筆版

ウィルビーは、同曲作曲後に出版された『ヴァイオリンソナタ第23番(旧第30番)』(K. 306)が、この曲のスケッチを基に作曲されたと仮説を立て、第1楽章の補筆と共にソナタの第2・第3楽章をオーケストレーションして用いている。現在では複数の録音がある。

演奏時間は合計で約26分。

出典

外部リンク


「Concerto for Violin, Piano, and Orchestra (Mozart)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Concerto for Violin, Piano, and Orchestra (Mozart)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Concerto for Violin, Piano, and Orchestra (Mozart)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァイオリンとピアノのための協奏曲 (モーツァルト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS