Code Freak ARとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Code Freak ARの意味・解説 

コードフリークAR

(Code Freak AR から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 01:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コードフリークAR』(コードフリークエーアール、Code Freak AR)は、かつてブレイン・ストームが発行していた隔月刊ゲーム雑誌。偶数月24日発売。

概要

コンピュータゲーム用の改造コード(秘技コード)を機種別、ゲームタイトル別に掲載していた。1999年発刊。マスコットキャラクターの「チャコちゃん」のイラストが毎号の表紙を飾っていた。

旧誌名は『アクションリプレイ』で、季刊で創刊され、その後隔月刊になった。元々は、サイバーガジェットが日本国内の総代理店に指定されていたイギリスデイテル製の改造ツール「プロアクションリプレイ」用のコードを掲載していた。2006年のデイテル日本法人設立に伴いサイバーガジェットは代理店契約を打ち切られたため、改造ツール「コードフリーク」を新規に開発。同ツールの発売に合わせ、2007年2月発売のVol.47より誌名が変更された。2012年10月発売のVol.81で休刊した。本誌掲載の秘技コードは公式サイト「未来百貨(旧ARオンライン)」にも掲載されている。

増刊に本誌の総集編『秘技コード大全』がある。

主な連載

ゲームな話入荷しました。
ファミコンプラザ通販部・柴田武文の体験談などが記載されていた。
Vol.26から休載なしで連載された。
チャコちゃんゲーム化計画
季刊の時代から不定期で掲載されたコーナー。後述する「チャコっとゲーム研究会 ~すずめ隊長のメイドカフェ~」へと発展。
アクションロッキー
あさいもとゆき漫画。『月刊コロコロコミック』(小学館)に連載されていた「ファミコンロッキー」の続編。
なんかいろいろ
竹本泉漫画。『ゲーマガ』(ソフトバンク)に連載されていたゲームエッセイ漫画。
脳嵐
隔月刊『アクションリプレイ』のAR版、大喜利くらぶ、AR的勘違い、AR的質問、AR読者の意見など様々なコーナーが存在する

それらのコーナーでメール、ハガキなどが採用されると、それに応じて株券が発行された。株券を貯めていくと、プレステ3本体、サイバーガジェットのグッズなど様々な賞品と交換できた。

チャコっとゲーム研究会〜すずめ隊長のメイドカフェ〜

略称は『チャコゲー』。『アクションリプレイ』Vol.42(2006年4月24日発売)付録のWindowsPCアドベンチャーゲームである。

キャラクター

豪華な声優がキャスティングされている。

スタッフ

関連項目

外部リンク


「Code Freak AR」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Code Freak AR」の関連用語

Code Freak ARのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Code Freak ARのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコードフリークAR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS