CSICOPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CSICOPの意味・解説 

サイコップ

(CSICOP から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/04 08:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
CSI logo.

サイコップ: CSICOPCommittee for the Scientific Investigation of Claims of the Paranormal超常現象の科学的調査のための委員会)は、1976年アメリカ合衆国で結成された国際的な非営利団体で、「超常現象疑似科学に対して科学的な調査・批判を行う」と謳っている。2006年に団体名をCSI (Committee for Skeptical Inquiry, 懐疑主義的研究のための委員会[1]) に変更した。

設立者はニューヨーク州立大学バッファロー校のポール・カーツ英語版教授ら。現在、科学者ジャーナリスト奇術師作家などの著名人を含む、多数の会員を抱えている。機関誌『スケプティカル・インクワイラー』を発行して、超常現象に関する調査と反論を行なっている。

世界各地の同種の団体とも、お互いにゆるやかな協力関係にある。

歴史

批判

ポール・ファイヤアーベントは、自著『自由社会の科学』において、CSICOPの設立時のマニフェストというのは、まるで教皇インノケンティウス8世1484年に出し、魔女狩りのきっかけとなった教書のようなものだ、という論調で扱った[2]

懐疑派の『ガーディアン』紙の記者ですら、CSICOPロンドンの会合を取材した時に次のように書いた[2]。「考え方が異なるグループに対する非寛容な態度というのも、ここまで極端になると、嫌悪の対象でしかない。CSICOPの有力メンバーらは、調査の原則というものを、風向き次第で自分勝手にがらりと変更してしまっても平気でいるらしい[2]

サンデー・タイムズ』紙も、次のような論評を掲載した[2]。「この奇怪な委員会(CSICOP)の主張に対する科学的調査こそが必要だ[2]

著名な会員

この一覧はCSIの会員一覧[4]などを元に作成された。故人なども含む。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ M. シャーマー他「非科学的デマを斬る──知っておきたい5つの事実」、『日経サイエンス』2017年4月号、日経サイエンス社、 78頁。
  2. ^ a b c d e f g リン・ピクネット 『超常現象の事典』 関口篤訳、青土社1994年ISBN 4-7917-5307-0
  3. ^ a b c d e f g h i j k l Frazier, Kendrick (2001年6月). “CSICOP Timeline” (英語). CSI. 2019年1月4日閲覧。
  4. ^ CSIの会員一覧 [リンク切れ]

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CSICOP」の関連用語

CSICOPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CSICOPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイコップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS