CAVE Pack
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 08:53 UTC 版)
「ダライアスバースト アナザークロニクル」の記事における「CAVE Pack」の解説
ケイブとのコラボレーション。 DeltaSword(怒首領蜂 大復活)ボタン操作でミサイル属性の直線状ショット、バーストボタンでバーストを相殺可能な直線レーザーを打ち分けて放つ。この二つの攻撃はそれぞれ移動速度が異なり、後者が低速になる。ショットはオプションが自機の左右におり幅広く、レーザーは根元のオーラにも攻撃判定を持つ。 バーストゲージ最大時に「大復活」仕様のハイパーカウンターモードを発動可能になる。この状態では攻撃力上昇とショット攻撃が全属性相殺のバースト属性に変化する。発動時はバーストゲージを一括消費する代わりに数字でのカウントになるため、状態を維持しつつさらにバーストゲージを上げることもできる。 得点システムは本作の仕様に加えて、怒首領蜂で採用されているものを複合。敵を破壊するたびに左上のヒット数が表示され、敵を破壊することによって星アイテムも出現。このヒット数はハイパーカウンターモードでその数に応じて得点倍率が最高5倍になる。ただし、ヒットがしばらく中断されると減少し、ハイパーカウンターモード発動中かつヒット減少状態になるとヒット数は0にリセットされる。 なお、パワーアップは原作と違い、赤でメインショット、緑でオプションおよびレーザーが強化される。金・銀アイテムは蜂アイテムに変化し、ほぼ原作と同等の仕様の効果を得る。 AH-Y72ティーゲルシュベルト(ケツイ ~絆地獄たち~)広範囲に広げるミサイル属性のワイドショットと、レーザーのようなマーカーショットにあたった敵をロックし、オプションから集中的に攻撃する無属性のロックショットを打ち分け可能。ロックショットは原作と同等の仕様だが連射力に優れて、バーストを相殺可能になっている。 赤アイテムでメインショット、緑アイテムでオプションを強化。また、得点アイテム「倍率チップ」が出現。基本的に原作と同等の仕様だが、ボス撃破時の仕様はダライアスバーストと同等の、セットされている倍率チップの得点倍率が採用されている。 ウィンディア(デススマイルズ)ショットボタンとバーストボタンでそれぞれ左右の方向に打ち分ける。また、連打でミサイル属性の幅が広いが途切れやすいショット、押し続けるとレーザー属性の幅が狭めで途切れにくいショットに変化する。 オプションの使い魔も再現されており、本体のショットの変化に合わせて直線ショットと、位置固定での移動によって軌道が変化する貫通弾を放つ。 後述のアイテムカウンタを消費することで、近くの敵を自動で狙い撃つロックショットを撃つことができる。 赤アイテムで自機強化、緑アイテムで使い魔強化。さらに得点アイテムのドクロや王冠が出現。この得点アイテムはアイテムカウンタとして集計され、500以上集めることでアイテムカウンタを消耗するパワーアップを発動可能。パワーアップ状態では攻撃力が強化され、得点アイテムが大量に出現するようになる。 ウィンディアでは基本倍率以外の得点倍率を持たないが、アイテムカウンタ1000以上、またはパワーアップ状態で得点アイテムを集めることでボーナスポイントが集計される。これはステージ終了時に10倍の数値が得点として集計される。
※この「CAVE Pack」の解説は、「ダライアスバースト アナザークロニクル」の解説の一部です。
「CAVE Pack」を含む「ダライアスバースト アナザークロニクル」の記事については、「ダライアスバースト アナザークロニクル」の概要を参照ください。
- CAVE Packのページへのリンク